「夏休みの壁」の乗り越え方 専門家&先輩ワーママに聞いた!

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「夏休みの壁」の乗り越え方 専門家&先輩ワーママに聞いた!


ファイル: /

内容説明

準備しておけば問題ナシ!!!

小学生の子どもを持つ共働き家庭は、夏休み(長期休み)の子どもの過ごし方について悩みが尽きない、といわれています。夏休みの宿題や子どもの昼食やお弁当作りなど……普段の何倍ものフォローが必要になります。親たちが限られた時間のなかで、子どもをどのようにフォローするべきなのか、専門家(陰山英男先生、小栗ショウコさん)と先輩ワーママに教えてもらいました。この本を参考に、事前に計画・準備して、親子で楽しい夏休みを過ごすことを提案する一冊です。

【著者】
HAGOITA編集部
ちょっとの工夫をプラスして「心豊かな暮らし」を提案する編集部

陰山英男
陰山ラボ代表。「読み書き計算」の徹底反復と生活習慣の改善を提案する『陰山メソッド』で子どもの学力を劇的に向上させる。全国自治体の依頼で学力アドバイザーとしても活躍。

小栗ショウコ
認定NPO法人あっとほーむ代表。子育てしながら働く女性に「実際に手をさしのべる保育事業」としてお迎えつき夜間保育を運営。「おうち保育園」の開業支援、メディア出演も多数。

目次

そもそも「夏休みの壁」って何?
乗り越え方  まず夏休み全体のスケジュールを組もう!
乗り越え方  宿題を8月31日まで引っ張らないためには
乗り越え方  親も頭を抱える自由研究は夫にも頼ろう!
乗り越え方  宿題以外の勉強は1日30分以内に設定!
乗り越え方  お弁当は朝食とテイストを変えれば手ぬきの日があってもOK
小1ワーママの疑問に先輩ワーママ&専門家がお答え!