背骨から自律神経を整える

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

背骨から自律神経を整える

  • 著者名:石垣英俊
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 清流出版(2024/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784860294472

ファイル: /

内容説明

背骨はほぼ自律神経!? 自律神経を守り、密接な関係にある背骨。特に、背中を走る胸椎は自分でアプローチがしやすく、心臓・肺・胃などの重要な内臓と関係が深い部分。

本書では、さまざまな不調に効果的な、誰でも簡単にできる背骨ねじり(ウォールツイスト)を中心に紹介。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えぬ

4
背骨の周りには自律神経や大事なツボなどがたくさん。 普段から気をつけていきたい2017/11/26

ten ten

3
背骨をねじることは大切な事なんだなあと。 日々疲れを感じた時にストレッチしてみようと思いました。2022/06/07

skr-shower

2
簡単な体操でセルフメンテナンス。確かに痛くない程度の捻りはすっきりする。背骨から身体を労ろう。2017/12/01

小島愛一郎

0
著者の「背骨の美学」が素晴らしく本著も楽しみにしていたが、残念ながら私には満足できない内容だった。恐らく「背骨の美学」とは想定ターゲットが違うのだろう。ただ、著者はこの分野では、かなりの専門家であることに違いはないことだけは確かだ。2016/11/03

emirio

0
背骨の中には脳と通じる中枢神経の脊髄が走り、上下の骨の間から神経や血管が通るので、背骨の不具合があらゆる不調を引き起こす原因になりやすい。「胸郭」と「肩甲骨」が最重要。肩甲骨の働きは上肢下肢に影響する。肩甲骨の内側縁は骨盤の仙腸関節と相関関係があり、上半身の仙腸関節にあたる役割が肩甲骨の内側で、そこに問題があると下肢への影響もあらわれるが、肩甲骨周辺を整えると下肢の痛みが改善されることもある。肩甲骨につながる鎖骨下マッサージで前方に巻き込んだ肩と肩甲骨の位置が矯正され姿勢もよくなる。ねじって背骨を整える。2019/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11041623
  • ご注意事項

最近チェックした商品