マインドフルネス入門 不安、ストレスが消える心の鍛え方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

マインドフルネス入門 不安、ストレスが消える心の鍛え方

  • 著者名:大田健次郎
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 清流出版(2024/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784860294199

ファイル: /

内容説明

イライラやうつうつ、さらにしつこい怒り。ストレスの多い現代社会に生きる私たちは、マイナスの感情や思考に陥りがち。仏教をベースにしたマインドフルネスの技法を使えば、思考の悪循環を断ち切り、自分をよく理解して自分を好きになることができます。日本的マインドフルネスの自己洞察瞑想療法(SIMT)の瞑想法・呼吸法を解説。マインドフルネス実践の入門書として最適。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

41
【思考は現実ではない】 『そのままでいる』『腹式呼吸』『自分の1つ1つの行動を実況中継してみる』 時間や深さは問題ではなく、長い期間続ける。られたらいいね。 即効性を期待したり、楽しくなかったら別のものを探そうヽ(*´∀`)ノ2014/11/05

sas

29
不安の対処法は、まずは深呼吸して、思考、不安、身体反応をよく観察する。不安は自分の思考が作りだした幻。緊張の対処法は、深呼吸、とにかく目的をやり遂げることが一番大事。怒りの対処法は、これも深呼吸、そのままでいることも大事。落ち込んだ時の対処法は、自分を必要としてくれる人が必ずいると思うことが大事。呼吸法は、①数えない呼吸法(2、3秒で吸う、3~7秒で吐く)、②数える呼吸法(呼吸の数を数える)、自然の呼吸を観察をする方法もある。2017/02/04

大島ちかり

11
マインドフルネスの本は以前も読んだことがあったので、今回は今の生活を振り返ることとなった。読むだけではダメで実践を繰り返すこととあるので、自分はまだ直観に行きつくまでの途中経過だということが分かった。まだまだ人と比べてしまうし、やったことに対しては、あれで良かったんだと思うことができるけど、まだ直観とは言い切れないし。でもだいぶ毎日を意識して生きていることも分かった。以前に比べて息を抜くことができるようになった。2016/11/28

メイロング

2
4章あたりから新興宗教の教義でも読んでるのかと思った。指導者向けなのかな。たとえ話をあと10倍くらい増やしていただけると、読みやすいのですが。ほんとうに知りたいことは1ページくらいで終わっちゃったね。 2017/04/11

hisashi

2
同著者の「うつ・不安障害を治すマインドフルネス: ひとりでできる「自己洞察瞑想療法」」を何年か実践してみた後に読んだ。前著の隙間を埋めるような解説で参考になった。 マインドフルネスとは、①無評価になること、②目の前の一つのことに集中すること、③自分の人生における生きがい=価値を明確に意識し、その実現にエネルギーを注ぐこと、と理解した。③が最も重要と思うのだが、自分はこれが定まっていないから、自己尊厳が低く、流されやすい。毎日の瞑想を日課としようと改めて決意するきっかけを与えてくれた一冊。好著だと思います2016/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8195611
  • ご注意事項

最近チェックした商品