サクッとわかる ビジネス教養 経営学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

サクッとわかる ビジネス教養 経営学

  • 著者名:池上重輔【監修】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 新星出版社(2024/05発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784405120334

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★経営学は中小企業・一般のビジネスパーソンにも効く!★
成功している多くの企業は経営学を実践していますが、経営学は一部の大企業よりも中小企業ほどめちゃくちゃ役立ちます!
経営学はいかに効率的、かつ効果的に経営資源を活用するかが重要で、資源の少ない中小企業こそ必須の学問といえます。
また、経営学は経営者や幹部候補だけでなく、一般のビジネスパーソンにとっても必須の知識です。
「自分がなぜこの仕事を任されているのか」を客観的に認識することで、自分がどう動くべきかも見えてきます。

経営学を知ることで、組織・運営を最適化し、どんな経営戦略をもって外部環境に対抗するかがわかります。

本書は初学者向けに経営学の複雑な概念・理論・フレームワークをわかりやすいイラストで解説しています。
王道の4つの経営戦略「ポジショニング戦略(out→in)」「リソース・ベースト・ビュー戦略(in→out)」「ビジネス生態系戦略、ブルーオーシャン戦略」のほか、
経営資源の「ヒト」「モノ」「金」「情報」それぞれのポイントを紹介しています。
ビジネスパーソンにとって大事な知識がイラストを見るだけで理解できます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たくや

14
ビジネス教養シリーズ5冊目。はじめて読む経営学の本。経営学は組織を良くする手段を考える学問。製品の立場を洗い出し優位性を見出す様々な手法は、個人にも活用できる。強い組織ほど各人が経営学の考えを理解しているのだと思った。2024/09/13

こさと

1
地元図書館の本。 職場の経営状況を知りたくなりました。2025/06/03

ゼロ投資大学

1
マーケティングとは、売れ続けるための仕組み作りである。経営戦略とは、限りある資源を有効活用して勝利をするための考え方である。「ヒト・モノ・カネ・情報」などの経営資源を適切に配分することで、経営を軌道に乗せることができる。2025/02/08

らじゅう

0
経営学とは矛盾をマネジメントし、目的を達成するためのツール。 端的で纏まっており、初心者にはお勧めです。2024/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21822152
  • ご注意事項

最近チェックした商品