内容説明
終活は人生の幕引きの「準備」ではありません。
人生をもっと豊かにするためにやるのです。
本書は、「やらなければいけない」終活ではなく、
「やりたくなる」終活への手ほどき書。
終活には、人生がもっと楽しくなるコツが詰まっている。
------------------------
ところで、いきなりの質問です。
あなたにとって「いい人生」とはなんでしょう?
「物質的にも精神的にも安定した恵まれた人生」
「やりたいことをやりきった後悔のない人生」
「大好きな人たちに囲まれて死んでいく人生」
人それぞれが考える「いい人生」があるでしょう。
実は、終活ブームが始まった頃、私は乳がん告知を受けました。
40歳という若さです。
当初、担当医から生存率50%と宣告を受けて驚き、
それなら残される家族のために終活をせねばと、
真っ先にエンディングノートを買いに本屋さんに走りました。
ぴかぴかのエンディングノートを前に、
ぼんやりと考えていたのが冒頭の気持ちです。
まだ40年しか生きていないけど、いい人生だったのかしら?
そもそも、私にとっての「いい人生」って何?
どうせなら、死ぬ前に「いい人生だった」って、思いたい。
そして、死んだ後に周りからもそう思われたい!
あれこれ考えてみると、自分にとっての「いい人生」を全うできるかどうか、
これを全部叶えることができるのが終活じゃないかなって思ったんです。
(本書「プロローグ」より)
終活をはじめた人から幸せになる
終活をすると、自分が
これまでに「何を大切にしてきたのか」
これから「何を大切にして生きたいのか」
がわかります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
47
悔いを残さず全うできる人生を目指して。その第一歩を踏み出すガイダンスと受け取った。現実を客観的にとらえて、健康、介護、お金、住居、家族、人間関係など心配なことを具体的に検討していく。FPに相談すると結構な報酬(5,000円~10,000円)を払わなければならないらしいが、この本で基本的なことがわかると思えば安い! 著者はがんを経験したFPであり、人生を俯瞰した様々な知見を惜しみなく提供した著作だと思う。2024/06/15
ほじゅどー
15
★★★★終活は単に人に迷惑をかけないためのもの(他人軸)ではない。自分の幸せな人生に気づいたり、死ぬまでにやりたいことを見つけたり、いざという時に頼れる人との関係を作ったり、人から認められたり、心配ごと(お金や健康など)をなくしたりするためにやるもの。終活は後悔のない人生を送るため。遅すぎたら後悔するかも。。。2025/01/22
カール
15
男性の1割は90歳まで元気なまま自立度を維持できるが、女性はそのパターンがない。理由の1つは骨や筋力が弱いから。つまり、シニアの健康の重要ポイントの1つは筋トレ。今からでも筋トレ始めなくちゃ。保険をかけるよりも筋トレにお金をかけた方が将来にとっては得だそうです。2024/05/29
もも助
11
音訳ボランティアで読んだ本。興味があった終活。たいへん勉強になりました。とりあえず、困ったときには地域包括支援センターへ。覚えておこう。2025/07/23
ごへいもち
8
電子版で読了2025/10/09
-
- 電子書籍
- ハルとゲン ~70歳、はじめての子育て…
-
- 電子書籍
- 仁義なき婿取り【マイクロ】(57) フ…
-
- 電子書籍
- 日刊コンピ テクニカル6ハイブリッド!
-
- 電子書籍
- 母親がエロラノベ大賞受賞して人生詰んだ…
-
- 電子書籍
- これはきっと恋じゃない 分冊版(28)…