レジデントノート<br> 病棟対応 症状へのより良い介入と薬の考え方・使い方 〈26〉

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍

レジデントノート
病棟対応 症状へのより良い介入と薬の考え方・使い方 〈26〉

  • 著者名:筒泉貴彦【編】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 株式会社羊土社(2024/05発売)
  • ポイント 23pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784758127165

ファイル: /

内容説明

便秘・不眠・皮膚トラブルなど,病棟でよく出会うメインプロブレム以外の訴えにどう介入する? “困ったらすぐ薬”で済まさない,実臨床の考え方を踏まえた具体的な対応・処方を,複数パターンの症例で解説します.

目次

【目次】
<特集>
病棟対応 症状へのより良い介入と薬の考え方・使い方
編集/筒泉貴彦(愛仁会高槻病院 総合内科)

特集にあたって
発熱・疼痛
不穏・不眠
高血圧 病棟の高血圧対応をきわめる
頻脈
痰がからむ
便秘
皮膚が荒れる
コラム1:入院患者でよくみる皮膚症状
コラム2:ステロイド外用薬
病棟での薬の調べ方,選び方,使い方

<連載>
実践! 画像診断Q&A―このサインを見落とすな
腰背部痛で受診した60歳代女性
喘鳴で受診した,小児喘息の既往がある70歳代女性

臨床検査専門医がコッソリ教える…検査のTips!
第87回 “パニック値”の連絡があったら,すぐに対応しよう!

新連載 チャートで迷わず動ける! 救急診療 ファーストアプローチ
第1回 ショックの患者が運ばれてくる!

新連載 内科病棟診療のためのPractice-Changing Evidence Part2 いつもの診療をアップデート
第1回 誤嚥性肺臓炎に抗菌薬を早期投与すべきか?

よく使う日常治療薬の正しい使い方
潰瘍性大腸炎の基本治療薬の正しい使い方

こんなにも面白い医学の世界 からだのトリビア教えます
第117回 キムチで痩せられるのか?

日常診療でこんなに役立つ! 漢方薬の使い方 漢方専門医が本音で教えます
第11回 精神科の薬と漢方薬(2)“気のめぐり”

Step Beyond Resident
第243回 高齢者救急の妙 Part2 高齢者感染症は非典型例が典型例と知れ~

羊土社おすすめ書籍立ち読みコーナー
『循環器の検査 基本とドリル』

最近チェックした商品