内容説明
ホラー作家の田辺青蛙が、自身が開催する子ども怪談会で聞き集めた不思議な話やこわい話、全33話をまとめた、小学生実話怪談集。マンガ家の岩田ユキがイラストを添えてコミカルに仕立て直し、臨場感たっぷりで、読書が苦手な子でも楽しくどんどん読めるページ構成になっています。子どもたちの生活をひそかに盛り上げている、素朴で突拍子もない想像力・発想力の賜物ともいえるさまざまな幽霊たち。本物の幽霊はやっぱりこわい! けど、けっこうマヌケ! きみのとなりにはどんな幽霊がいるかな?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
71
児童書。怪談作家の田辺青蛙(たなべせいあ)が収集した小学生の怖い話を漫画家の岩田すずさんがイラスト付き文章にしたもの。33編。不気味で気持ち悪い話もあるけれど、とぼけたイラストがオチを笑いに変えてくれる▽怖いけれどやってみようぜ、的な小学生ノリで怪異に手を出し脅かされる話が多い。対処法があるのもいい▽2024.32024/11/08
ネギっ子gen
45
【怖くて珍しいだけでなく、おとぼけで可愛らしいところもある、幽霊や妖怪の話】“会談叔母さん”田辺青蛙が、自身が開催する子ども怪談会で聞き集めた不思議な話や怖い話を、コミカルにまとめた小学生実話怪談集。絵柄は、「とぼけた幽霊篇」という副題に合ってますね。「血まみれぞうきん」「引きずるランドセル」「14番の席」など、全33話を収録する。<小学校にはむかしから、いろんな幽霊やおばけが、子どもたちと同じくらい、いや、もしかしたらそれ以上、巣食っているのかもしれません>。「おれたちを“すくって”くれぇ~~」っと……2025/03/30
たまきら
34
わあ、こわい!…と思ったとしても、大丈夫、な展開が次のページに用意されていてほっこり。娘は結構怖かったそうですが。…そのくせホラー映画を見たがるんだから、困ったもんだ。2024/04/22
イカまりこ
13
めっちゃ面白かった。田辺さんが実際に子供たちから集めたこわい話を、漫画家の岩田さんがまとめた形。一つ一つが短いお話だしイラストもいっぱい。怖いのにオチのマンガがクスッと笑えて、怖さがマイルドになっていいかも。すべり台ババアの対処法とその結果のマンガが笑えるw 怖かったのは崖の下の声。体験したことと事件が重なるとリアリティー増し増しで怖さ倍増。なのに首だけの幽霊に子供たちがしたオチのマンガはww 本の作りが子供の興味を引くものになってると思う。いろんな幽霊をシリーズで読みたい。2024/04/18
ヌーン
10
対象がおそらく小学校低、中学年っぽいので 文字も大きいし、内容もそれなりなのですが、こわい話の終わりにイラストでほっこりさせてくれるというのが必ず入っていたので 恐ろしい気持ちを引きずらずにすみそう ありがたい2024/04/18
-
- 電子書籍
- Casa BRUTUS特別編集 大人も…
-
- 電子書籍
- スーパー太平記 手塚治虫文庫全集