講談社文庫<br> いちまい酒場

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
いちまい酒場

  • 著者名:池永陽【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 講談社(2024/05発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065352014

ファイル: /

内容説明

累計25万部『珈琲屋の人々』シリーズ著者が描く、
酒場“人情”小説。

串揚げか味噌おでん、漬物、酒。
千円「いちまいセット」と、人々の物語に。
あなたの心が温まる。

ひとときの安らぎを求めて、酒場『いっぱい』に、
今宵も客がふらりとやってくる。

西武新宿駅に近い裏通り。酒場『いっぱい』には、店主室井諒三自慢の「いちまいセット」――千円でビールか焼酎、串揚げ四本か味噌おでん、漬物の小鉢がつく――と、ひとときの安らぎを求めて今夜もふらりと客がやってくる。
しみじみ心温まる人間ドラマに定評のある著者が描く酒場人情小説。
〈文庫オリジナル〉

目次

いちまい酒場 目次
味噌の味
エアギターの嘘
不似合いな恋
おやごころ
姥桜が咲いた
しあわせごっこ
トラック女子の困惑
幻の右ストレート

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夢追人009

231
居酒屋「いっぱい」の名物はビールか焼酎に味噌ダレの串揚げに漬物の小鉢が付いて千円の「いちまいセット」。訳アリの強面だが優しい性格の店主・諒三は憩いと癒しを求めて店を訪れる客たちの悩みの人生相談にも乗ってくれる。現代社会の抱える問題にサラリと答をもらえる大人の人情小説で心がほっこりとする読み心地の味わい深くて心安らぐ連作短編集でした。後半では諒三さんの出自の謎が明かされまして彼こそ他人を思い遣るだけでなく幸せになって欲しいのにと思わされ、結末は衝撃的でしたので続編を強く熱望しますね。#NetGalleyJP2024/08/01

まさきち

72
店主に暗い過去があり、そんな彼を慕う女性がいて、常連客達のちょっとしたトラブルを解きほぐしていく。まさに『珈琲屋の人々』の居酒屋版。ただしこちらはきな臭さが絡んできているのが印象的。それはやはり西武新宿駅裏という店の立地からか。読み終わってぜひとも味噌味のおでんと串カツを味わってみたい気分になりました。2024/06/04

ゆのん

53
西武新宿駅近くの裏通りにある小さくて汚い酒場『いっぱい』。この店の売りは『いちまいセット』だ。小ぶりの串揚げ3本は2本が味噌ダレの串カツで1本は野菜。寒くなれば味噌おでんも選べる。ビールに漬物がついて1000円札一枚だから『いちまいセット』。様々な客が様々な問題を抱えて店にやってくる。ストーカーや薬物、売春など決して軽い問題ではないが『鬼の目』を持つ訳あり店主や常連客が良い関係性で気負わずに読める。8話から成る連作になっていて読みやすいし、常連客や店主のその後もかなり気になる。続編が出ると良いな。2024/05/18

Kurara

41
★3 池永さん名前は存じてますが初読みです。タイトルからしてのほほ~んとした居酒屋のお話かと思いきや訳アリと思わせる店主とそこに来る癖のあるお客たちのストーカーまがいの話へと流れていったのでリアルすぎて怖かった。結局店主ってどんな人だったの??#NetGalleyJP2024/06/10

カブ

39
西武新宿駅の近くの裏通りにある、千円で串揚げ4本か味噌おでん、漬物とビールか焼酎の「いちまいセット」が人気の酒場「いっぱい」。店主の諒三が訳ありな感じで、少し乱暴な人たちも客としてやってくるのがハラハラさせられる。そんな客たちとの人間ドラマ8編の連作短編集。続編も期待します。2024/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21917000
  • ご注意事項

最近チェックした商品