新潮文庫<br> こころの散歩(新潮文庫)

個数:1
紙書籍版価格
¥649
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
こころの散歩(新潮文庫)

  • 著者名:五木寛之【著】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 新潮社(2024/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784101147352

ファイル: /

内容説明

こんな窮屈な時代だからこそ、たまには、心に深呼吸させてみませんか? 目に見えるモノではない「心の相続」をすることの重さ、生きるためのエネルギーとなる「ノスタルジーの力」、そして「後ろ向きに前へ進むこと」の大切さ。自由闊達、融通無碍。九十歳をこえた作家が自らの豊富な経験をもとに綴る、「週刊新潮」連載のエッセイから選りすぐった、人生を楽しむためのヒント満載の四十三編。(解説・南陀楼綾繁)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カツ

5
久しぶりに読んだ五木さんのエッセイ本。ノスタルジックな話が多かったが、親交のあった作家さん達とのエピソードがなかなか面白かった。夜、寝しなに布団の中で2~3話づつ読み進めるのは至極の時間。2025/03/05

*takahiro✩

4
おそらく高校生の頃、青春の門の一部を読んだことがあります。その後、四季・奈津子も一部を読んだことがあるかも知れません。思い出せませんがそれ以外ももっと読んでいるはずです。その程度の読者ではありますがこの方の存在感は別格と思っていました。まだご存命で共にコロナの日々を送っていたのですね。いつまでもご健康で書き続けてもらいたいです。2024/07/23

ikedama99

4
週刊新潮連載のエッセイであることは知らずに読んだ。昔が面白い、というだけではなく、「今」と「昔」のつながりというのもある。土門拳の「室生寺」の話題なども楽しく読めた。「ノスタルジーは、生きるエネルギーである」というのは、最近強く肯定したくなっている。2024/06/20

平坂裕子

3
初読み五木寛之。その交流関係の幅広さは流石!手紙を書くのが苦手というのは、ビックリ。 たまには、読んだことのない作家の本も挑戦してみるのは楽しい。2024/07/02

みんな本や雑誌が大好き!?

0
若い人相手に「アベック」とか「トランジスタ・グラマー」云々と話したりすると、みんなにポカンとされたそうです。「トランジスタ・グラマー」が通じないのはまだしも「アベック」も意味不明にとられるとは驚きでした。 北朝鮮に拉致された可能性を示唆したサンケイ新聞のスクープ記事(1980年1月7日)も、いまの若い人は理解できなくなっているのかもしれません。 その記事の一面トップの大見出しは「アベック3組 ナゾの蒸発」でしたから。 2024/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21950363
  • ご注意事項

最近チェックした商品