- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
あなたの言葉が伝わらないのは、
あなたに人としての魅力が欠けていたからだった!
まず、これが本書の大きな結論です。
「もっと上手く話したい」「言いたいこと表現できない」「自分の気持ちを伝えられない」といった、コミュニケーションにおける定番の悩みは、すべてあなたの“魅力”のなさに帰着します。もちろん、読者の皆さんを怒らせたいわけではありませんし、あなたに人としての魅力がないと言いたいわけでもありません。
しかし、現在までの研究を総合すると、コミュニケーション能力を低くしている3大要素は以下のとおりなのです。
1 嘘が多い
2 感情が幼い
3 性格が悪い
強調したいのは、魅力という要素を基礎に置かない限り、どんなテクニックを使っても、私たちのコミュニケーションは改善されないという事実。
嫌な人間のメッセージなど、誰も聞きたくありません。人としての魅力が基礎にないと、私たちは会話のスタートラインにすら立てないのです。
ただし、人としての魅力は努力で伸ばせる後天的なスキルです。そこで本書では3128のエビデンスに基づき、上記の3大要素を カバーし魅力を高める18のメソッドを提案。
あなたのコミュニケーションの悩みを、根本的に解決します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジョンノレン
42
多数の類本のような意思疎通における巧みな話術、非言語テクニック、ルックスに関する付け焼き刃のテクニックは早晩剥げ落ちる。むしろ土台でありコアである自分自身としっかり向き合い、コミュニケーションの妨げとなる3つの傾向(①素の自分の表出に躊躇②感情制御不能③性格の問題)に絞って、無理なくこの傾向を克服するためのきめ細かいアドバイスを授けてくれる。自分自身の生き方の根幹部分にも踏み込んだアプローチで異彩を放ち、それらしい理想モデルを真似るのではなく、素の自分と格闘し解き放つことが遠回りではあるが→2025/04/03
金城 雅大(きんじょう まさひろ)
19
相手には過度に期待せず、それでいて、他者からは自分の振る舞いを尊大にとられぬよう最大限注力すべし2025/02/23
marumo
16
言葉が伝わらないのは自分に魅力がないから…だそうです。ガーン、それはまあ、ごもっともですが。で、人間の魅力は3つに集約できるようで「魅力がない」とは、嘘が多く、感情が幼く、性格が悪いこと。コレはなんか納得だなあ。あ、相手に阿って嫌なのにニコニコするのも「嘘が多い」ことになるようです。三つの項目ごとにワークが細かく付いていて、読むだけでもかなりめんどくさい上に、例文がAIのトークみたいで気持ちが入らないわ。真面目にワークをやってみたら魅力的になるのかどうか…。誰かやってみてほしいです。2024/08/08
あつお
14
「嫌われる方法」から学ぶ、最強のコミュ力 本書は「嘘が多い」「感情が幼い」「性格が悪い」という、嫌われる要素を分析し、それを克服することでコミュニケーション力を高める方法を提示している。特に、相手の生存確率を上げる行動をとることが重要だと説く点が新鮮だった。個人的に印象的だったのは、攻撃的な言葉を避けるための構文トレーニング。自分の伝え方を工夫するだけで、相手の受け取り方が変わるという発見は、すぐにでも実践したい。2025/02/17
くらすけ
12
構文のフレーズの数が多くて覚えるのは大変そうですが、アサーション(相手を傷つけずに自己主張する)を学ぶのに最適な本だと思いました。2024/07/26