角川春樹事務所<br> 春のとなり

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

角川春樹事務所
春のとなり

  • 著者名:高瀬乃一【著者】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 角川春樹事務所(2024/05発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784758414647

ファイル: /

内容説明

奈緒は、夫の仇を討つため、義父の文二郎と信州から江戸へやってきた。 ふたりは暮らしを立てようと、深川で薬屋を営むが、医者である文二郎の元には、貧しく医者代の払えない病人やけが人が次々と駆け込んでくるようになっていた。 そんなある日、深川の芸者・捨て丸が、惚れ薬を作ってほしいといってくる。 捨て丸の相手は、なんと有名な本草学者であった……。 奈緒たちは、藩の秘め事に巻き込まれながらも、市井の人々のたくましさと優しさに触れ 日々の暮らしを愛するようになるが――。 『貸本屋おせん』で、時代小説界に鮮やかにデビューした、期待の新鋭による飛翔の傑作長篇。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夢追人009

185
殺された夫の仇を討とうと盲目の義父と共に信州から江戸に出て来て薬屋を営み庶民の暮らしと人生を助ける二人の日々を描いた連作長編小説です。お金のない人からは金を取らない優しい性格の二人は故に貧乏ですが、きっと神様が空の上から善行を見ていてくれたのでしょうね。幾ら意志が強いと言っても、か弱い女性と盲目の老人に敵討ちなんて考える余地もなく困難な話ですが、悪党はいつか滅びるという悪い行いを為した奴らに襲い掛かる因果応報の運命と義父と娘の執念と著者の思い遣りが願いを叶えてくれたのでしょうね。 #NetGalleyJP2025/02/13

タイ子

97
初読み作家さん。予想以上の面白さ。物語を面白くしているのは主役の奈緒と義父・文二郎だけでなく、彼らの周りにいる江戸気質の庶民の存在かもしれない。奈緒と文二郎は藩の隠し事のため夫(息子)を殺され、真相を暴くために信州から江戸にやってきた。名医である文二郎は目が不自由なため奈緒がそれを補いながら、薬屋を営む生活。そんな時、ひょっこり現れるのがかの平賀源内。本草学者として藩の隠し事にも関わってくるというサービス精神旺盛な作品。奈緒と文二郎が仇を目の前にする後半が面白い。著者の作品をもっと読みたくなった。2024/10/05

たま

68
高瀬乃一さん、『貸本屋おせん』に続き私には2作目。おせんは我が道を行く固ゆで貸本屋だったが、こちらの奈緒は舅と深川で薬屋を営み夫の敵を探す。薬の商売で出会う下町の人々の人情と敵探し謎解きの2本立てだが、頁数が少なくて書き込み不足、源内ももっと活躍してほしいと感じた。印象に残るのは、必ずしも舅と相和しているわけではない奈緒の固さでおせんと共通のものがある。時代小説の女性の個性としてはめずらしいけれど、こういう人もきっといたはず。上村松園の表紙絵は綺麗だけど内容には合わないような。2024/08/02

花ママ

62
「貸本屋おせん」読んで以来、気になる作家さんです。夫の仇をとるために義父と共に信州から江戸へやってきた主人公の奈緒。深川で薬屋を細々と営むも、医者でもある義父文次郎の元には、近所の貧しい暮らしをしている人々が、ケガや病気と文次郎を頼ってやっ てくる。奈緒は目が見えない文次郎の片腕として、薬の調剤や日々の暮らし向きを支えていた。物語の中には、かの有名な人も登場して、最後この2人を助ける役割を果たします。深川で暮らす人たちの人情に、何とも言えぬ温かいものを感じました。やはり読んでよかったです。2024/06/09

チーママ

61
高瀬乃一さんの本は3冊目になる。貸本屋、修験者の話に続いて今作は薬屋の話。信濃を立ち、江戸に移り住むことになった義父の文二郎と息子の嫁の奈緒は薬屋を営んでいるが、侍医だった文二郎の的確な見立てと治療費に頓着しない性分に長屋の人々は頼りに思い通うようになる。ある目的を果たすため江戸に来た二人だったが、人の命を救うことを願う自分と目的との矛盾に気づいた奈緒は迷うが…。どんなときも奈緒の気持ちを慮る文二郎の優しさに落涙。そして、あの事実を知った後に奈緒の選んだ道には驚いたが、奈緒なればこそとも思った。2024/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21827690
  • ご注意事項

最近チェックした商品