内容説明
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
■表紙/巻頭企画
三浦大知
ダンスで音を可視化する
~『OVER』に見るダンスと音楽の相互関係
シンガー/ダンサーとして天賦の才を持ち、トップラインの作曲やライブの演出なども手掛ける三浦大知。
ニューアルバム『OVER』は、2024年のグラミー賞ノミネート作をプロデュースしたTOMOKO IDAをはじめ、気鋭のサウンドプロデューサー/トップライナーたちと制作された一枚だ。
本企画では、三浦大知本人のインタビュー&撮り下ろしカット、そしてプロデューサー陣へのインタビューを通し、22ページの大ボリュームで『OVER』の制作プロセスをひも解く。
・インタビュー 三浦大知
・制作対談 TOMOKO IDA × TSUGUMI
・プロデューサーインタビュー UTA
・プロデューサーインタビュー Naoymt
■特集
AIが高める、制作のポテンシャル
近年、人工知能(AI)の進化は目覚ましく、音楽制作にも革命的な変化をもたらしている。
この特集では「音楽制作に役立つAIツール」に焦点を当て、それらがプロダクションにどのような影響を与えているのか探求。近年における音楽制作に役立つAIツールの紹介、それらを活用するクリエイター/エンジニアによるレビュー、音楽生成系AIツールによる法的側面など、20ページにわたって多角的に迫る。
・音楽制作 × AIの現在とこれから by 岡本剛
・プロが徹底検証!音楽制作に役立つAIツール by おおくぼけい、渡部高士
・まだまだある!音楽制作に役立つAIツール12選
・AIで作曲、著作権はどうなる? by 安藤和宏
■インタビュー
◎Mummy-D
◎松谷卓
◎BREIMEN
■Beat Makers Laboratory
◎リナフォルニア(Linafornia)
◎Foux
■コンサート見聞録
ペトロールズ
■レポート
◎音響設備ファイル「STUDIO KiKi」
◎ソニー 360 Reality Audio(大滝詠一)
◎SENNHEISER HD 490 PRO(Shin Sakiura)
◎AVALON DESIGN U5(ZENTA)
◎ウィーンから新風をもたらすマイクブランドAUSTRIAN AUDIO(TENDRE)
◎Rock oN Monthly Recommend
■NEW PRODUCTS
◎PREVIEW
◎beyerdynamic DT 770 PRO X Limited Edition
◎IK Multimedia ARC STUDIO
◎Dexibell VIVO S10
◎CME WIDI Thru6 BT
◎ISOVOX ISOPOP BroadCast
◎MACKIE. ShowBox
◎CLASSIC PRO CPL4050
◎THREE-BODY TECH CENOZOIX COMPRESSOR
■LIBRARY
◎IQ samples GROOVE BANGERS BY INCOGNET
◎industrial strength toasted
■DAW Avenue
◎steinberg Cubase Pro 13 TOMOKO IDA
◎MOTU Digital Performer 小林洋平
◎Image-Line Software FL Studio DJ PMX
◎Ableton Live A.G.O
◎Avid Pro Tools MEG.ME
◎PreSonus Studio One 當麻拓美
◎BITWIG Bitwig Studio 荒木正比呂
◎UNIVERSAL AUDIO Luna 青木征洋
■Column
realize 細井美裕
THE CHOICE IS YOURS 原雅明
Berlin Calling 浅沼優子
音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
祐天寺浩美のお部屋一刀両断
■Review
Engineers Recommend
Books
News