家庭・学校・社会みんなに知ってほしい 教育について工藤勇一先生に聞いてみた

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

家庭・学校・社会みんなに知ってほしい 教育について工藤勇一先生に聞いてみた

  • 著者名:工藤勇一
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 学研(2024/04発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784054069626

ファイル: /

内容説明

【教育で一番大切なことは何か、子どものために絶対に知っておいてください。】

目まぐるしく社会が変容している現在、教育観は大きくアップデートしていく必要があります。
家庭・学校・社会のみなさんが持つ教育の悩みの数々を、常識を覆して日本の教育を牽引してきた、工藤勇一先生がイラストでわかりやすく解説します。

▼知っておきたい教育のトピックを総ざらい!
・なぜ教育が必要なのでしょうか?
・不登校はなぜ増えているのでしょう?
・主体性を伸ばす子育て,何から始めたらいいでしょうか?
・学級崩壊はなぜ起きるのでしょうか?
・いじめはどうしたら減るのでしょうか?
・障がいや特性はハンディキャップになってしまうのでしょうか?
・子どもが宿題を嫌がります。どうすればいいでしょうか?
・トラブルが起こったとき、気を付けるべきことは何ですか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レモン

35
主体性を持って行動できるように親が導いてあげないといけないと思いつつ、気長に待ちを強いられる状態に耐えられないことがしばしばあるので、こちらの忍耐力が試されていると日々ひしひしと感じる。喧嘩はいけないと思い込み、衝突することを避ける息子に、臆せず会話して欲しいと思うが、性格的に難しい様子。安心できる居場所の提供に努めて、手段の目的化に陥らないよう努めねば。著者の本は以前対談本を1冊読んだだけなので、他にも読んで考えを詳しく知りたい。2025/04/26

COPEN

1
学校関係者だけでなく保護者や一般の人にたくさん読んでほしい一冊だ。このシリーズの他の本も読みたいと思った。2024/07/26

godbo

0
世界は変わっているのに、日本型の教育が、教師を含めた大人たちの常識がアップロードできていないことがよくわかる。取り残されている。 子どもも大人も当事者意識をもち、主体的に取り組める世の中にしないと、日本はダメになっていきます。 自分の頭で考え、動く国になりましょう。2025/06/08

ユキヤ

0
Audible2025/03/18

0
素晴らしい本。私の中で、子供の教育方針や進路選択にも影響与えた。自戒の念も含めて、定期的に見直したいと思う。最上位の教育の目的とは、この時代に求められている力とは、その本質が明確に書かれている。2024/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21849053
  • ご注意事項

最近チェックした商品