- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
『三国志』『西遊記』『水滸伝』『紅楼夢』…….とてつもないスケールで繰り広げられる華麗な物語世界,烈々たる気概に満ちた奇人・達人の群像.中国文学の魅力をわかりやすく説き明かす第一人者である著者が,「竹林の七賢」をはじめとする個性豊かな人物のエピソードや,興味深い書物,不思議な出来事をめぐって縦横無尽に語る.とびきり愉しい中国文学案内.
目次
Ⅰ 歴史を彩る奇人・達人
とびきりの奇人たち――「竹林の七賢」と明末の知識人
抵抗のパトス――隠者の二つのタイプ
美食家たちの饗宴――始皇帝から『紅楼夢』の世界まで
転換期の「生」の軌跡――明清交替期の知識人たち
政局を動かした講釈師――柳敬亭の生涯
偉大なる失業の達人――孔子・陶淵明・蘇東坡・唐寅
景気・不景気と時代精神
Ⅱ 幻想と夢の物語宇宙
奇想小説の世界
中国「奇書」の系譜
白話短篇小説集「三言」と『西遊記』
中国怪異譚の楽しみ
夢物語のパターン
仙界・異界を訪ねる物語
美少女戦士ムーランの物語
Ⅲ 中国文化プロムナード
東西シンデレラ物語/雛祭り/鏡の魔力/文字遊び/言葉遊び/魯魚のあやまり/名前のタブー推理小説病/『三国志』の快楽/恐るべきコレクター/中国の文人画/棊を打つ仙人/陽性な短気と陰険な気長/二日酔い恐怖症/時計の話/中国の美女 二つのタイプ/床と席/「松」と「柏」は縁起が悪い/夜型人間/睡眠願望
Ⅳ 本と人との出会い――わたしの中国文学遍歴
わたしの書店遍歴
本との出会い
わたしの「歴史」体験
吉川幸次郎先生のこと
桑原武夫先生のこと
梅原猛先生のこと
高橋和巳さんのこと
夏の終わりに――鶴見俊輔さんのこと
あとがき
「おもしろづくめ」の世界――岩波現代文庫版あとがき
初出一覧
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やいっち
まこみや
TomohikoYoshida
もち
Decoy