内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
移住者が増える、産業が伸びる、観光客が集う……人口減に負けない「強い自治体」には秘密があった!
●出生率、2005年比でもっとも上がったのは?
●増える個人所得、増加率トップの県は?
●新潟県・岐阜県はメタボ率が低い?
●地元大学進学率、トップは石川県
●スタートアップ増加率は奈良県が高い
●野球観戦、徳島県・高知県で伸びる
●行政DXは神奈川で先行
最新の出生率に始まり、地元大進学率、新興企業の増加率、インバウンドの宿泊需要、音楽フェスの増減率、ロケ候補地の登録数まで、日経記者が独自の分析により47都道府県をランキング。活力を取り戻した「県・市町村」の先進モデルを掘り起こし発信する。
目次
はじめに
1 人口減対策・移住促進
出生率/子ども予算/子育てしやすい街/基準地価/メタボ率/人口推計…
2 雇用・人材対策
シニア雇用/女性就業率/外国人材/健康経営/実質賃金…
3 教育
起業家教育/地元大進学率/高専/英語力向上…
4 地域経済振興
新興企業/SDGs推進/サウナ/都道府県GDP/荒廃農地再生…
5 観光振興
廃校利用/日本遺産/ツーリング/入湯税収/民泊利用/ロケ誘致…
6 文化・スポーツ振興
記念日登録/音楽フェス/登録有形文化財/サッカー観戦/図書館…
7 自治体の活性化
PFI/地方議会の女性議員/企業版ふるさと納税/防災士/自治体DX…
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
壱萬参仟縁
よっち
Tomonori Yonezawa
ルル
-
- 電子書籍
- まじかる☆タルるートくん 超合本 3 …
-
- 電子書籍
- 公爵夫人は旦那様と別れたい【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 複素数と複素数平面―幾何への応用― 数…
-
- 電子書籍
- 液晶ディスプレイの技術革新史
-
- 電子書籍
- 週刊東洋経済 2015年9月26日号 …