文章コツ100

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

文章コツ100

  • 著者名:高田強【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • メディアパル(2024/04発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784802110815

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★文章の読み書きが嫌いな人のための「文章のスゴ技」100連発!

「文章の書き方」を学びたいけれど、じっくり本を読む時間がない!
いや、そもそも一冊、読むことさえも、面倒で仕方がない!

その気持ち、とってもわかります。
一冊を読み通し、自分のスキルに変えられる人なんてごく一部。
それなりに文章を読み書きできる力が無ければ成果に結び付けられません。

本書では、そんな「文章の超ビギナー」のために、
豊富な例文とコミカルなイラストを交えながら、
1ネタたった約7秒、ひと目でわかるスゴ技100ネタを収録しました。

この本は第一章から順番に読む必要なんて、まったくありません。
文章を書く仕事を任されて、「困った!」にぶつかったら、
目次から「答え」を探して、サクッと読むと文章が変わります。

★例えば、こんな指示を受けて「どうすれば?」と思った人にオススメ!

「もっとシャープに、短くまとめて!」
「メールの要点がわからない。ポイントをおさえて!」
「企画書って、言ったでしょ? これレポートやん!」
「感情が伝わらないと、お客さんは振り向かないよ!」
「ヒアリングした内容を、A4で1枚にまとめといて!」
「ちゃんと事実確認した?正しい情報になってる?!」

上司や先輩、お客さんに「ダメな文章」と叱られる前に、
動画でサクサクと学ぶように、この一冊を読破しちゃいましょう!

★文章を指導する側の先輩社員の方も必読です!

文章を添削する時、雰囲気で指導していませんか?

「これで、読む人にちゃんと伝わるかな?」
「文章がカタいから、もっとカジュアルな感じで!」
「メールは、長いから丁寧でわかりやすいってことじゃないよ!」
「これ、自分で読んでもヘンだと思うでしょ?」

後輩たちがその言葉を「うん、うん」と聞いているのは、
先輩だから、目上だから黙って聞いているだけかもしれません。

理屈がちゃんとあって、限りなくわかりやすく伝えたい!
そんな先輩をめざす方もぜひ手に取ってください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moco87

4
社会人1年目のときに読むのが良さそうなのと、SNSやブログをやって行き詰まってるときに読むのがいい 7秒で読めるポイントが100個書いてあるので本当に10分程度で読み切れる2024/07/30

Humbaba

3
人に読ませる文章は、だれがいつどのように読むのかを考えることが大切である。それによって、適切な文章の構成も変わってくる。しっかりとした文章が必要とされる時もあれば、もう少し砕けた文章の方が評価されるときもある。その時々で必要とされるものは変わってくるので、それに合わせて作る文章も変わる。それぞれにあるべき形があるので、それを知ったうえで適切に使い分ける必要があるだろう。2025/01/12

Humbaba

1
場面は様々であっても、文章を書くということの目的は誰かに読んでもらうということである。其がだれなのかによって内容は変える必要があるが、それぞれのケースごとに分類して大まかなやり方についてはまとめることができる。全てが全てうまくいくわけ絵ではないにしても、本質的なところ以外でつまずくことは避けられる可能性は高められる。2024/10/11

ゼロ投資大学

0
文章を書くときのコツを100個紹介している。最も重要なことは、文章はできる限り短くすることである。文章が長くなると、意味を掴むことが難しくなるため、削れる部分は削ろう。重複する語彙をまとめたり、不要な修飾語を削ったり、接続詞をできるだけ使わないようにしよう。2024/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21823900
  • ご注意事項