- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
私は、これまでに3万人を超える「体がフワフワするめまい」の患者さんを診てきました。
この種のめまいは、専門であるはずの耳鼻咽喉科や脳神経外科、心療内科に行っても、はっきりとした原因や病名が下されないことがよくあります。原因や病名がわからなければ、医師としても治療の施しようもありません。
日本には、推定約3000万人のめまいの患者さんがいるといわれています。その数は、人口比でおおよそ4人に1人。このうち、回転性めまい(グルグルめまい)は800~1000万人。フワフワめまいは、実に2000万~2200万人もいるとされています。
本書で提案するのは、耳鼻咽喉科の病気では珍しい、食事を中心とした生活改善によるめまいの新しい改善法です。
「ふらつきがなくなった」「足元がしっかりしてきた」「吐き気も消えた」「グルグルめまいも治った」――本書の方法で、実際にフワフワめまいに悩むたくさんの人がよくなっています。
今日からあなたも試してみてはいかがでしょうか。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨハネス
6
自分と同様にメニエールの発作後ふわふわが続く人が結構いるとわかっただけでもよかった。食事は個人的に好みとかなり違うので(朝起きて沸かした白湯を冷まして1杯、朝食は和食。カフェインと辛いもの禁止、おやつにハチミツレモンは我慢すれば飲めるが)受け入れられず残念。ストレートネックなのでこれは気をつけたい。四股踏み体操はひどくふらつき自分で驚いたが、これに慣れたらめまいが減りそうな強い予感はある。毛染め剤に含まれるアニリンが小脳に蓄積、めまい耳鳴り難聴を引き起こす!2024/05/06
乱読家 護る会支持!
3
①朝起きたらコップ一杯の白湯を飲む ②朝食は体を温める食材を摂る(ゴボウ、ニンジン、ショウガ、ヤマイモ、サケ、イクラ等) ③昼食は軽めに80〜100gの糖質を摂る ④おやつに一杯のハチミツレモン水を飲む ⑤夕食では体を冷やす食材を摂る(キャベツ、レタス、トマト、きゅうり、エビ、カニ、ホタテ等) ⑥寝る前に一杯の冷たい水を飲む。 ほんまかな??2024/08/17
ブロッコリー
1
図書館。 しこふみ は簡単そうでやってみると結構 汗が出る大変な動作。 朝10回 夜 20回は難しいな… とりあえず 夜 5回!2024/06/29
-
- 電子書籍
- 妄想以上の恋を今だけ(2) COMIC…
-
- 電子書籍
- 私は男主人公の元カノだった【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 猫と紳士のティールーム 1巻【特典イラ…
-
- 電子書籍
- ミラノの夜のシンデレラ【分冊】 9巻 …
-
- 電子書籍
- 人魚の記憶〈トリプル・トラブル III…