- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ミニマムリッチで心豊かな生活へ。セールで買った洋服、安さ重視で買ったインテリア、気がつくと溜まっている書類の束……。家の中は、モノで溢れてしまっていませんか? モノとの関係は、自分のライフスタイルの根幹をなすものです。いらないものを手放し、上質なものを少しだけ持つ軽やかな暮らしを始めることで、人生がより素敵に豊かに彩られます。本書では、家で使うモノやコトを見直し、より自分にあったライフスタイルへと仕立て直す方法について紹介します。
【目次】
はじめに 小さな暮らしで「ありのままの自分」を好きになる
Chapter1 暮らしを小さく仕立て直す
Chapter2 「お気に入り」と暮らして小さな彩りをつくる
Chapter3 忙しくても心が整うシンプルなルール
Chapter4 心地良く暮らすために習慣の質を見直す
Chapter5 小さなひと手間で暮らしを心地良く整える
Chapter6 生活の質が上がる毎日のセルフケア
Chapter7 私の小さなご褒美
Chpter8 小さくても大きな幸せを感じる人づきあい
Chapter9 小さな幸せを見つけて毎日ご機嫌に生きる
おわりに 小さな暮らしの幸せが永く続きますように
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あや
27
とにかく断捨離というミニマリストの方は、もったいない星人の私には合わないので、著者の「捨てる」より「選ぶ」というスタンスに共感し手に取る。生活や時間に余白を、生活を小さく仕立て直す、お気に入りの本当に大切なものを選ぶ、木曜日はゆるゆるする日にする、小さな満足を増やす、といった、なんというか小さなことに感謝して生きることの大切さを教えて頂いた。お金持ちほどお買い物を吟味するという逸話もなるほどと思う。長く使える良いものを大事に使うことの大切さを思う。暮らしを小さく。心の満足度を高く。2024/05/08
カタコッタ
15
もう20年近くこの様な本を読んできた感じがします。まだ私には読み続けなければいけない心の迷いがある様です。スッキリした装丁の本ですが、新しい発見のようなものは感じられず、全て何処かで読んできた事がある感じがしています。ちょっと残念。2024/08/25
はるき
13
新刊が出るたびに読む。奇抜な案はないけれど、清々しい気分になります。2024/04/13
スリカータ
8
すっきりとお洒落なレイアウトの本で、ポイントは朱書きで読みやすい。本当に大切なものを厳選して暮らしに取り入れる。著者の考え方が好きで、2冊目です。気持ちか昂ると余計な買い物をしてしまうので、身辺整理をしていきたいです。2024/06/01
花椿
2
★★★2025/04/13