道徳感情論

個数:1
紙書籍版価格
¥3,520
  • 電子書籍
  • Reader

道徳感情論

  • ISBN:9784822250003

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日経BPクラシックス 第14弾
アダム・スミス『道徳感情論』新訳である。その冒頭――。

「人間というものをどれほど利己的とみなすとしても、なおその生まれ持った性質の中には
他の人のことを心に懸けずにはいられない何らかの働きがあり、他人の幸福を目にする快さ以外に
何も得るものがなくとも、その人たちの幸福を自分にとってなくてはならないと感じさせる」

スミスといえば、利己心が市場経済を動かすという『国富論』の記述が有名だが、
スミスの『国富論』に先立つ主著である『道徳感情論』では、他者への「共感」が人間行動の根底に置かれる。

本書序文を書いているノーベル経済学賞受賞者アマルティア・センは、こう述べている。

「スミスは、広くは経済のシステム、狭くは市場の機能が利己心以外の動機にいかに大きく依存するかを論じている。
(中略)事実、スミスは『思慮』を『自分にとって最も役立つ徳』とみなす一方で、『他人にとってたいへん有用なのは、
慈悲、正義、寛容、公共心といった資質』だと述べている。これら二点をはっきりと主張しているにもかかわらず、
残念ながら現代の経済学の大半は、スミスの解釈においてどちらも正しく理解していない。」

リーマン・ショック後の世界的な経済危機を経て、新しい資本主義を考える際の必読書といえる。

目次

第1部 行為の適否について
第2部 価値と害悪、すなわち報いる対象と罰する対象について
第3部 自分自身の感情と行動に関する判断の根拠について、および義務感について
第4部 効用が是認の感情におよぼす影響について
第5部 慣習と流行が是認の可否の感情におよぼす影響について
第6部 徳の性格について
第7部 道徳哲学の学説について

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かわうそ

50
スミスといえば経済学者だと思われがちですが、当代一流の哲学者でもあります。そして、本書なくして「国富論」は語れません。 まさに「国富論」の土台というべき議論が「道徳感情論」で展開されているからです。 まず彼は共感という感情について緻密な分析を繰り広げていきます。例えば、大きな不幸に関わる悲しみは共感されるのに対して、小さな不孝を嘆く者に対しては共感の情は向けられない。あるいは怒りや憎しみという感情も共感されづらい。このように一つ一つの感情に関わる共感について分析していくわけです。しかし、冗長な感じは全くな2023/03/11

かわうそ

44
『しかし共感は、いかなる意味でも利己的な原動力とみなすことはできない。』660 スミスは主著『国富論』の中で交換は人間の利己的な行動によって成り立っているのだと語りました。しかし、彼自身は利己的なものを最重要だと考えていたと誤解すると危険です。彼は利己的なものを悪いものだとという認識を持っていないのは抑えておくべきだけれども交換という経済活動以外の場面では人間の共感というものに着眼点を置くべきで当事者自身が第三者が適度だと認めることつまり、当事者に共感できるか否かが道徳上の要諦であると言うんです。2023/03/24

かわうそ

33
『したがってこの学説によれば、徳はどれか一つではなく、すべてが適切な度合いを保つことにある。この学説と私がこれまで説いてきた学説との唯一の相違点は、この適切な度合いの基準にある。前者は効用を自然なきじゅんにするのに対し、後者では共感、すなわち観察者の感情との一致を基準とする。』636 スミスにとって徳とは『中立な観察者』が是認するかどうかなのです。であるから、称賛そのものを求めるのではなく、称賛に値する存在でありたいという欲求は徳なのです。共感というのは決して利己的なものではないと彼は言います。2023/09/30

テツ

15
自らの内側で勝手に育んだ道徳観なんかで他人をジャッジするような知性も品性もない真似は絶対にしたくないが、自分自身の規範として清く正しい道徳観を創り上げることは大切だと思うので。翻訳がとてもわかりやすく素晴らしい。つい暴走したり利己的な選択をしてしまう自分に歯止めをかけるのは、中立公平な立場で客観的にそれを俯瞰し観察する視線。道徳のカタチなんかよりも、そうした視線を常に意識することの方がずっと大切だし、どうやったらリアリティをもってそれを感じ続けられるのか考えることの方が大切だよな。2023/01/30

Francis

13
一か月以上かけてようやく読了。実は岩波文庫・講談社学術文庫で読んでいるのだが、訳が難解でよく分からなかった。今回は村井章子さん訳だけあって分かりやすい言葉で翻訳されて以前よりは読みやすくなっている。とは言えどのようなものが共感にあたるのか、など例が挙げられており、読むのは結構大変である。そして簡単に感想をまとめる事も難しい本。とは言え、この村井訳であれば何度も読み直せるのでこの本を購入して正解だった。2022/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8017142
  • ご注意事項