- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
永遠やせ&正常血糖値!
*2型糖尿病・血糖値・減量でお悩みなら読んでください。
炭水化物で、血と尿は本当に甘くなる――。
◎全米シリーズ100万部!
体に糖を溜めないカギは「食間」にあり
◎脂肪肝・高血糖・体重でお悩みの方、
全部一挙に解決できます!
◎「糖尿病は自力で根治できる」医学界の定説を覆した
世界を変えると評される名著!
パン、砂糖、白米……
なぜ「糖質」が体内で「脂肪」に?
体内に糖と脂肪が同時に溜まる「本当の原因」がわかる!
原因が同じなら、解決策も同じ。
食事と食事の間をしっかりあければ、
糖も脂肪も
黙ってても燃えます。
★成功者続々!
「1か月で血糖値が正常に戻った!」
「2週間で糖尿病薬を服薬しなくてよくなった!」
「半年で14キロ減、腹囲マイナス13センチ」
「1か月で腎臓へのダメージを表す数値が3分の2減少。ヘモグロビンA1Cは5・4%に」
「7月Hba1c7.8だったのがファスティング6回で9月Hba1c6.3に低下。体重は、7.3キロ減り内臓脂肪もタニタの体組成計でレベル13から11まで下がった」(カスタマーレビューより)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
31
人類史上、考えられないほどの広がりを見せている糖尿病。インスリン投与を前提としている今の治療方法に疑問を投げかけて、本当の原因を考える1冊。アメリカでは人口の半数以上がその予備軍とされている糖尿病。摂取カロリーや脂質の制限、運動などは実は肥満解消にはあまり効果的ではなく、もはやビッグビジネスと化した糖尿病市場とインスリンは、血糖値を下げて糖を細胞に詰め込んでいるだけと主張していて、薬を飲むよりも糖分や炭水化物のとり過ぎを止め、食事間隔をしっかりと空ける重要性を説いた内容は確かに理に適っていると思いました。2024/06/03
MICKE
7
数ある健康本の中で、これほどのバイブルはない。食間を開ける、それだけのことを出来るかどうかにかかっている。2025/05/01
Humbaba
1
健康に関する情報は常にアップデートしておく必要がある。特に長期にわたる影響は、実際にやってみないと本当の意味では分からないところがある。そのため短期的には有効な手段も、結局のところは効果が薄かったり、あるいは悪影響が生じたりする可能性もある。それを恐れて行動しないでいるとそもそも短期的な影響で問題になることもあるので必要以上に恐れる意味はないが、信じ切って情報をアップデートしないのもまた問題となる。2024/11/11
Yasuhiro
0
主張は「インスリン注射とカロリー制限食は糖尿病には意味がない」 ・肝臓に蓄えられなくなった脂肪が内臓脂肪や血糖となって現れる。インスリンは血液の糖を肝臓に無理やり詰め込むだけ。 ・インスリンは体重増加し治らない。 ・カロリー制限運動する実験では糖尿病治らない ・低炭水化物が糖尿病を救う ・果糖ブドウ糖のフルクトースは肝臓でしか処理できないので負担がヤバい。 ・精製食品糖質ダメ。特に米 ・全粒粉高度に生成されている ・脂肪肝を改善は糖質炭水化物をコントロール ・36時間ファスティングで体の糖や脂肪を燃やす2025/03/06
シュウヘイ
0
絶食するのが一番 糖尿病は治る病気 空腹を乗り切る気持ち 食べる時に過食にならないようにする2024/08/10
-
- 電子書籍
- リターンサバイバル【タテヨミ】第93話…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢、十回死んだらなんか壊れた。【…
-
- 電子書籍
- 鬼上司が私を離さない(6) キスカラ
-
- 電子書籍
- ソードアート・オンライン【ノベル分冊版…