中学受験はやめなさい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中学受験はやめなさい

  • 著者名:じゅそうけん
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 実業之日本社(2024/04発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 375pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784408650807

ファイル: /

内容説明

東大も医学部も高校受験ルートで十分!?
*SNS総フォロワー数10万人! 
*高学歴1000人以上をインタビュー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

令和の受験・学歴事情を知り尽くすプロが明かす中学・高校受験の真実!

【中学受験でなく高校受験をするべき理由】
1.学費が安く済む
2.受験競争で消耗しづらい
3. その後のキャリアを有利に運びやすい
多くの人に開かれた「希望のルート」を攻略しよう。

【構成】
●中学受験でなく高校受験をするべき理由
●高校受験市場
●中学受験市場
●高校受験戦略
●高校受験ルートで難関大学へ合格した人たちの実例集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Eri

6
首都圏中心で地方住みにはあまり参考にならない内容。 就職の時にそこまでGMARCHが優遇されているとは知らなかった。でも、それも都会に出て【イイトコロ】に就職するのが前提の話であって。 荒れている中学はあまり無い、と書いているけれど、現にインタビューの中ではそういう中学に通っていた人もいて、なんだかモヤる。住む場所を考えることができるのも一部のお金持ちだけなんだよー!! 内申点についてはマジそれな!です。主観的すぎる。 ただし中受算数はSPIでは役に立つらしいp.332024/10/29

だけど松本

4
けっきょく地頭がよければ、どっちの選択肢でも・・・というかむしろ地頭が良くなければどっちも・・・と思ってしまう内容だった。成功者のインタビュー読んだところでな。地頭いいゆえ勉強も苦じゃなかったんでしょ、じゃ、どっちの道もいけたでしょうよ、とひがんでしまうのは残念な頭の持ち主である親。その子である我が子、ごめんな。と思う本。2024/06/03

悠木

3
中受→私立中高一貫校は、小4~6の塾代・受験費用で300万、中高6年で700万の1000万を投じる選択。中受の算数と数学は断絶している、英語がおろそかになりがちという点から必ずしも大学受験に有利ともならない。都内の公立高校でも、進学指導重点校、進学指導特別推進校、進学指導推進校は進学実績十分。実績ある高校に行き学内上位をキープすれば難関大進学も可。高受の内申点は3割程度で試験で巻き返し可能。早熟で認知能力は高いが社会適応性が未発達で内申点が取れなさそうな子は中受向き。2024/08/09

てふてふ

2
高校受験が良い理由が、○競合が弱い○安い○算数受験じゃなくて数学受験(➕英語)が大学受験で役立つ、と言ったところ。地方国公立よりマーチの方が就職有利は、そりゃどこで働くかによるとしか。早慶入るなら高校入試が入りやすいとか、確かにそういうのは知ってた方が良い情報かもしれないけど、あまりに小手先すぎて本質的に意味がない。2024/11/29

じゅんじゅん

2
一つの情報としては良いかもしれない内容。内申点を取ることができる子は社会適応力も高い。我が子は内申点が取れないため、一体、どうすれば良いのか益々悩みが増えました。2024/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21788441
  • ご注意事項

最近チェックした商品