朝日文庫<br> シニアになって、ひとり旅

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

朝日文庫
シニアになって、ひとり旅

  • 著者名:下川裕治【著者】
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • 朝日新聞出版(2024/04発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784022620965

ファイル: /

内容説明

シニアならではの旅がある。デパート大食堂やキハ車両といった子供のころの記憶をたどる旅、70歳間近という年齢なりのフェリーやバスの旅、コロナ禍での高尾山通いなど、これまでの軌跡を振り返りながら国内ひとり旅を味わう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うっちー

56
近々、高尾山に登ってこようと思っています2024/09/04

piro

37
コロナ禍の影響をもろに受けた旅行作家という職業。下川さんももう70歳かぁ。コロナ禍明け、今までの海外旅とはまた違ったスタイルで国内を巡る小さな旅。デパートの大食堂、キハ、暗渠道、苫小牧発仙台行フェリー、高尾山、小豆島。どことなく哀愁を感じるひとり旅(歩き)は、旅本としてみると若干面白みには欠けますが、昭和のノスタルジーに浸るには良い内容。過去の海外旅の思い出も差し挟まれ、旅行作家としての人生を顧みるかの様な一冊でした。たまにはディーゼルカー(キハ)の旅がしたいなぁ。2024/06/22

Mark

27
自分もシニア世代になり、旅への意識が少し熟してきた。 著者は学生運動をリアルタイムで経験した世代で、自分はその少し下の世代。年を取ると、その差も誤差のように感じる。これまでの著者の放浪型旅行記にはあまり惹かれなかったが、この本は落ち着いた語りで面白かった。コロナ禍の「ガラガラの観光地を楽しむ」話には共感。フェリーでの旅も、昔とは意味が変わっても独特の時間を味わえるのは同感だ。小豆島や尾崎放哉にも興味を持った。シニアらしい気楽さを大事に、これからも旅を楽しみたいと思わせてくれる一冊だった。2025/07/13

雲をみるひと

20
海外貧乏旅行で有名な作者の旅エッセイ。加齢に加えコロナ禍もあり、旅の目的地や旅のスタイルは以前とは変わってきているが、過去の旅の振り返りを挿入するスタイルやかもしれないを多用する表現方法など作者らしさは健在。一般的なシニアへの旅の提案とは思えず、作者のスタイルが好きな人向けな気がする。2024/05/01

りょう

11
何も海外とか、遠くじゃなくても都バスでも、近所の暗渠を巡ってもウロウロするのは楽しい。行ったことないところを、歩くのは名所旧跡がなくても私は好きです。2025/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21880526
  • ご注意事項

最近チェックした商品