内容説明
休みなよ、って言われても。
・休日、何もしてないのに気づいたら夕方になっている。
・お休みなのに、つい仕事のメールをチェックしてしまう。
・折角の休みだからと、逆に予定を詰め込み過ぎてしまう。
・全然休めた気がしないまま、月曜の朝を迎えてしまう。
・「休みの日って何してるの?」と聞かれるのが怖い。
――ひとつでも当てはまってしまったあなた、必読です!!
働き方改革時代、ワークライフ「アン」バランスなあなたに贈る、休み方の処方箋(エッセイ・アンソロジー)!
覗いてみません? あの人たちの、休み方。
(執筆者一覧・50音順)
麻布競馬場、伊沢拓司、石井ゆかり、石田夏穂、岡本 仁、角田光代、角幡唯介、くどうれいん、古賀及子、小西康陽、斉藤壮馬、酒井順子、酒寄希望、向坂くじら、佐藤良成、杉本裕孝、高橋久美子、滝口悠生、武田砂鉄、竹田ダニエル、つづ井、年森 瑛、永井玲衣、蓮實重彦、平松洋子、藤代 泉、古川日出男、星野博美、堀江 栞、益田ミリ、宮内悠介、宮田愛萌、吉田篤弘
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いつでも母さん
152
みんな働き過ぎ。忙し過ぎだ。34名のエッセイ。遺伝子に「働く」「休まない」を善と組み込まれているような私たち日本人なのかなぁと思いつつ読んだ。上手に休むってそれぞれの環境で差があるのが現実。その休みすら上手にっておかしくないか?って常日ごろ感じている(汗)益田みりさんの『休み時間』が好き。武田砂鉄さん、つづ井さん、古川日出男さん、宮内悠介さん、くどうれいんさん・・フムフムと。休むにも体力がって私も老いたのだと、それだけは事実(泣)2024/05/03
えんちゃん
62
著名人33名による『休む』についてのエッセイ。年齢によって傾向が違うのが興味深い。入試問題になりそうな哲学的なものもあれば、理想の休日の過ごし方や、休まざるを得なかった経験、休みたいけど休み方がわからないというものも。休むってまさに十人十色。ぽる塾を産休していた酒寄さんのエッセイが泣けた。2024/06/24
assam2005
20
休むためのヒントというよりは、「休み」をテーマに書かれたエッセイ。33人の休みはいくつかのパターンに分かれてるように思う。休むことに必死になり、休めてるんだか休めてないんだか。何もせず時間を浪費することに耐えられず焦る、等。QuizKnockの伊沢さんの強制的な休みの後に気付いたことと、休みの捉え方が面白く、ぼる塾4人目メンバーの酒寄さんの産休中に到達した心境とパートナーとのやり取りに心が和む。私達は何かし続けなくてはいかないという観念に、自らの自由を奪われているように思えてきた。2024/05/18
きらり
18
【休むことが苦手で困っている人】 職業も世代も違う33人それぞれの「休む」が詰まったエッセイ・アンソロジー。働き方も休み方も人それぞれだし、他人の目なんか気にしなくてよいと思う。私は根っから怠惰な人間で休みが大好き、休みを好き勝手過ごすために働いているまであるので、休むことが苦手で、むしろストレスや罪悪感を抱いている人もいることにまず驚いた。伊沢拓司さん、くどうれいんさん、ぼる塾の酒寄さん、年森瑛さんのエッセイが特にお気に入り。忌引き休暇に対する違和感は、私も身に覚えがあるし共感しっぱなしだった。2025/02/20
えりまき
18
2024(192)著名人33人の休み方。みなさん、お忙しそう。休みだから何もしないでゆっくりするのか、休みだからアクティブに過ごすのか、休みの定義がそれぞれで面白い。酒寄希望さんの「これが私の育休中」と平松洋子さんの「シャヴァーサナの話」が印象的。 2024/07/13
-
- 電子書籍
- そのメイド、危険につき[1話売り] s…
-
- 電子書籍
- 転生したらSSS級ゴブリンになりました…
-
- 電子書籍
- ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せな…
-
- 電子書籍
- 子どもの心を強くする すごい声かけ
-
- 電子書籍
- 転生シンデレラ婚活ガチ! ─群馬オンナ…