法蔵館文庫<br> 宗教とは何か―現代思想から宗教へ―

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

法蔵館文庫
宗教とは何か―現代思想から宗教へ―

  • 著者名:八木誠一【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 法藏館(2024/04発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784831826152

ファイル: /

内容説明

理性と言語による現実把握の限界をどう超えるか。ニーチェの生の哲学からウィトゲンシュタイン、さらには京都学派の哲学までを総覧し、現代人のための宗教に至る道筋を鮮やかに指し示す。「補論 初版以後の展開」を増補。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

∃.狂茶党

12
神の肖像。 人格のある存在ではなく、作用のように捉えたが、あってるかな。 哲学の言葉を多用して、宗教とは何かを掘り下げていく。 宗教とは何かとあるけれど、神とは何かとした方が正確であると思う。宗教についてはほとんど何も語っていない。 『生物都市』のようなヴィジョンがでてくる。 極って説明は、わりとわかりやすい。 反差別って言葉が引っかかる。ニーチェの用いる、弱者のルサンチマンって言葉の方が正確ではないのか。2025/06/28

ken

3
「宗教とは何か」の問いに対して、哲学的、言語学的なアプローチで挑む。「宗教」と「哲学」の関連を知ることができる名著。内容はそこそこ難解ではあるが、この世界の真理を見事に言い当てていると思う。ゆっくり、じっくり読めば、きっとこの世界を認識する目に変化が生まれると思う。宗教、哲学、言語に興味のある人におすすめの一冊。2022/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16700184
  • ご注意事項

最近チェックした商品