- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「発達障害」と診断されるケースが急増している。一方で「発達障害」や「グレーゾーン」と診断されながら、実際は「愛着障害」であるケースが数多く見過ごされている。根本的な手当てがなされないため、症状をこじらせることも少なくない。なぜ「愛着障害」なのに「発達障害」と間違えられるのか? 本当に必要な対処とは何か? 豊富な事例とともに「発達障害」と誤診されやすい人たちの可能性を開花させるための方法も解説。「発達障害」の急増が意味する真のメッセージを明らかにする“衝撃と希望”の書。
※本書は2012年に刊行された『発達障害と呼ばないで』のデータや内容を最新のものにアップデートするとともに、大幅に加筆修正を行ったものである。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おさと
6
どうして「発達障害」が増えているのかなぁ…と思って手に取ってみた。その答えというよりは、才能を見極めて適切な関わりをすることで、子供の生き方変わるんだなと。その点でもやはり、障害ではなくて特性だよね。2024/05/22
つっきー
5
子どもが人見知りしてたころに、「愛着が育まれてる証拠だね☺️」と励まされて、愛着ってなんぞ?と思ってたところ。愛着……大事なんだね……!2024/05/28
chietaro
3
時間はかかったけど、何とか読み切りました。安全基地の存在や、子どもより大人が変わることが大切ということが実感できました。自分の特性は視覚言語型(WAISより言語理解の強さ、知覚推理も平均よりちょい上でした)だと思うのですが、あんまり理系という感じがしません。でも、自他ともに特性を知ることが大切だと感じます。2024/10/12
Mituya Hasegawa
3
なかなか手強く時間はかかりましたが読了。📖 苦戦はしましたが、それだけ勉強になりました。 特に「愛着障がい」に関して。👍 2024/08/31
hassy★
3
愛情不足でも発達障害っぽい行動をとるようになるが、愛着障害は改善が見られることが発達障害とは異なる点。母親の役割が子育てには重大だということが強調されていた。絆、家庭環境をどのように作っていくかが大事。2024/07/14
-
- 電子書籍
- 婚約を破棄された悪役令嬢は荒野に生きる…
-
- 電子書籍
- Fate/Grand Order ma…
-
- 電子書籍
- 明日の君に逢いにゆく~天国のひとつまえ…
-
- 電子書籍
- 屋上物語 祥伝社文庫
-
- 電子書籍
- さよならも言わずに サザン・スキャンダ…