片づけ0ですっきり暮らす~稼動率が上がる収納術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

片づけ0ですっきり暮らす~稼動率が上がる収納術

  • 著者名:古堅純子
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 大和書房(2024/03発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479786030

ファイル: /

内容説明

【YouTube『週末ビフォーアフター』総再生回数もうすぐ1億回!】
5000軒以上のさまざまな家を劇的に変えてきた、幸せ住空間セラピスト・古堅純子の、
景色のいい部屋で、快適に、すっきり暮らし続ける「収納術」を伝授!

すっきり片づいた景色をキープするためには、
物の「稼動率」を上げる「収納方法」がカギ!

●家には「動く物」と「動かない物」がある
●「稼動率」を上げる重要な要素は動線
●動線上に絶対必要な”逃がす場所”
●ゴールデンゾーンの物の稼動率は100%に
「仕組み」をつくれば「片づけ」がいらなくなる!
これまでの「片づけ」の常識がくつがえります!!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

13
なかなかやる気が起きないけれど、とりあえずリビングの一角を少しだけスッキリさせようと動かしたら結構なホコリ。自分としてはかなりスッキリしたと思うけれど、それ以上に掃除が出来て良かった2024/05/06

スリカータ

9
古堅さんの著書、2冊目。初めて読んだ時は斬新なアイディアに安心した。重複している内容もある。ところどころにYouTubeのQRコードが印刷しているので、この方はYouTube向きなのだと思う。時たまこの手の本を読むと引き出しの整理をしたくなるし、稼動率で考えるのが合理的に思える。実践しよう!2024/06/30

たっきー

9
YouTubeチャンネル「週末ビフォーアフター」を開設している著者の片付け術。物を見直すときには「いる、いらない」ではなく稼働率で判断。稼働率を左右するのは動線。ゴールデンゾーン(使いやすいスペース)には稼働率100%のものだけを置く。収納ケースの中が見えないのは物がないのと同じ。散らかる原因になるとりあえず置きを防ぐために、仮置きできるバッファ(ゆとり)ゾーンを作る。2024/06/05

読書好き・本屋好き堂

3
古堅純子先生の稼動率があがる収納術を今、色々考えて実践中です😊 せっかくいい場所にある収納も、ほとんど稼動しないものを入れてると勿体ないと、整理を始めて改めて感じた。 まだまだ、片付け頑張ろう✨2024/12/25

おにぎり

3
前の書籍に続いて、片づけではなく「すっきりとした部屋で快適に暮らす」ためには何を考えればよいか、の本。片づけができない人のための本、ですかね。稼働率や物の配置は自分の家でもあらためて考えて、改善したいなーと思うことが色々ありました。モノの導線はなんとかしたいなぁ。がんばるぞ。2024/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21856681
  • ご注意事項

最近チェックした商品