内容説明
1980年、ミシシッピ州。サルベージダイバーのボビーは深海に沈んだ飛行機に潜るが、それ以降、周囲に不穏な影が見え隠れしはじめる。亡き妹への思いを心の奥底に抱えたまま、彼は広大で無情な世界をさまようが……。アメリカ文学の巨匠が描く喪失と受容の物語。『ザ・ロード』の巨匠コーマック・マッカーシー最後の二部作登場
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヘラジカ
46
熱心にコーマック・マッカーシー作品を追ってきた読者なら、これが「白鳥の歌」であることを頭に置かずとも所謂の集大成的な作品であることが意識されるだろう。取り分け特異な兄妹の関係性を見ると、先に邦訳が出版された初期の作品『アウター・ダーク: 外の闇』を思い浮かべずにはいられないはず。筋書きは茫漠としており一読で全貌を掴むのは到底不可能だが、ところどころの対話や描写には最高傑作『ブラッド・メリディアン』を髣髴とさせる気迫を感じた。詳細な感想は『ステラ・マリス』へ。2024/03/17
こうすけ
25
マッカーシーの遺作、二部作のうちの前編。ノワール風味の陰謀が出てくるが、その正体が解き明かされたりすることはなく、あくまで主人公の旅立ちの動機に過ぎない。妹や父との関係が絶妙に隠されたまま、物語はどこかわからない行き先へ向けて進んでいく。被爆地の描写、物理学の議論、ケネディー暗殺の真相など、本筋と関係ない部分がやはり魅力的。マッカーシーらしく、一見物語が終わってからの、長大なエピローグ的なお話は健在。最晩年でもぶれることなし。死者との対話とか第六感とかわりと好きだよね、マッカーシーさん。2025/06/16
特盛
25
評価3/5。難解ホークス。米文学巨匠遺作2部作。小型飛行機が海に墜落。乗客が一人消え、ブラックボックスが無いのを主人公は発見する。・・ミステリ小説?と思ったが、映画でいうと編集前の抽象的カットの数々を延々4時間見た感じ。主人公を通り過ぎる様々な出来事の淡々とした叙述が続く。心中描写はほぼ無い。「」のない雑談とノイズ的カット。精神を患う妹の長い妄想、現代物理史、社会底辺層の哲学、ケネディ暗殺陰謀論、など。彼は何かから逃げる。妄想が人生を侵食する。そして、あれ・・終わり?飛行機は?の結末。妹視点、読むか迷う2024/05/02
田中
20
マッカーシーの悲嘆が静寂に包まれる。「通り過ぎゆく者」とは我々を指す。危険な仕事、無管理なろくでもない作業所は労苦である。ウェスタンは愛する妹を亡くし悔恨の情が惨めさを募る。誰も彼も重荷を抱え生きているのだ。唐突に連邦機関に監視されてしまい被支配者になってしまう。現世は実に不条理な世界である。魂が奈落の底に沈んで絶対的な孤独になると「キッド」が現れる。猥雑さをまといながら。「キッド」は、心の深奥の闇に潜む自分自身の奇声なのだ。世界の実態は、「命の喪失」で成り立っている。その宿命性をさとらせる一冊だ。 2024/06/13
くさてる
19
参ってしまった。とにかく難解だし、ストーリー展開は雲をつかむようだし、読みにくいし、内容の4割も理解できていない自信があるのに、たまらなく感動してしまった。泣いてしまった。すぐれた小説とか、文学にはこれがある。知ってる。いちど読み終わった後、もういちどページを開く。すると、そこで見つかる一文一文にひっかかる。この一文が書けたら死んでもいい作家もいるんだろうなと思うような、美しいとしか表現できない言葉が見つかる。ひとつひとつ積み上げられたその世界の中で、わたしは言葉を失うしかない。傑作です。2024/06/04
-
- 洋書電子書籍
-
VSIマイモニデス
Moses …
-
- 電子書籍
- こないでコウノトリ【単話版】(6) G…
-
- 電子書籍
- 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリ…
-
- 電子書籍
- 【待ったなし大相撲改革(2)】権力闘争…