- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
スゴ技レシピで、一口コンロの台所に革命を!
最速なのに、激旨!
一目でわかる手順写真つきで、あなたも自炊マスターに。
============
どんなに狭くてもあきらめないで!
============
コンロが一口でも、作業スペースが限られていても大丈夫。
この本の極狭テクニックを使えば、自炊できます!
材料の使い切りや後片付けのことまで考えられたスゴ技レシピが、
きっとあなたを自炊マスターへと導くことでしょう。
実際に作ってみて、そのおいしさと簡単さを実感してください。
いざ、極狭自炊ライフへの第一歩を踏み出しましょう!
【内容紹介】
●極狭キッチン自炊成功への10カ条
●目からウロコの極狭テク満載! 極狭キッチン攻略の章
●1皿で大満足! 人気の定番おかずの章
●最速なのに激旨! ごはん・めん・パンの章
●2品同時に完成! 極狭キッチンで献立の章
(コラム)
・3分でできる小さいおかず
・食材使い切りレシピ
・つまみセット3種
(巻末)
・極狭キッチン使いこなしテク
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
36
読み友さんの感想を読んで。今日私が友人と終日遊んでいる間、父娘でオムライスを作ったそうで、完成品がラインで送られてきました。我が家のキッチンこそ一人でシンクが占領されてしまうサイズなんですが、そこで二人がやいのやいの言いながら作ったんだなあ…と思うとほほえましかったです。そういう思い出を作る場所であってほしいな。…レシピも素敵なので、パカっと開くデザインだったら初心者にもピッタリなのにな、と少し残念に思いました。2024/10/18
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
30
この本にあるほどではないけれど、都心に住んでいた時のキッチンは狭かった。学生時代の友人のキッチンなんて、本当に狭かった。しかし、狭いという制約のなかで絶品の自炊ご飯をどうやって作れるのか、どんな工夫があるのか興味があって一読。調理方法やメニューだけでなく、どんな調理道具や調味料をもつべきか、どのように収納すべきかなどがイラストとともに描かれていて楽しい。制約があっても、それをアイデアで乗り越えていこうとする姿勢も素敵だと思う。2024/06/23
宇宙猫
15
★★★★ 狭い訳じゃないんだけど参考になるかと思い読んだ。できることはだいだいやってるかな。手軽にできるレシピは普通に作った方が美味しいと思うけど、猛烈に暑いキッチンでサッとつくるにはとても良い。2024/07/13
あねさ~act3 今年1年間は積読本を無くす努力をしたいなぁ。←多分無理🤣
8
簡単に私でも出来そうな物ばかりなのが良い👍2024/04/26
skr-shower
2
普通サイズでも極狭でも、ちょっとの工夫で調理ができる。狭い方の技はどこでも使える。2025/06/08