- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【意欲的な発言を引き出せるスキル】
「主体性を引き出す」
「潜在ニーズのあぶり出し」
「相互理解を深める」
など、人と人とのあらゆる関係性において必須要件となる
傾聴/ヒアリングのテクニックを具体的かつ分かりやすい表現でご紹介。
多くの会話事例の紹介と、なぜここでこの様な質問をするのか?まで徹底解説。
目次
第1章:
傾聴力で実現できる事
第2章:
人の欲求を理解する―共感・承認
第3章:
完全なる「相手軸」になる
第4章:
聴くスキル(1)マインドセットを整える
第5章:
聴くスキル(2)相手の会話を膨らませるスキル
第6章:
聴くスキル(3)相手の本音に迫るスキル
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぽぷりん
3
相手が主役。相手を敬って聴くことで、こちらから伝えたいことを相手の言葉で話してもらう。相手が話すことで相手が整理していく。答えは相手のことを中にある。参考になった。実践するためには、相槌など適切に行えるかだ。2024/04/05
M H
1
大切なことが多かった。 知っていることも多かったが、聴くために必要なことを再確認できた。2024/09/30
ぐみ
0
傾聴のもつ力&実践方法や具体例がまとめれている。 わかった気でいた傾聴。仕事柄理解して実践している、できている部分もありますが、この視点はなかった、ここはまだまだ未熟だな、というのを確認できてよかったです。あとは実践あるのみ。2025/02/06
Reiko Takahara
0
わかるような、なんか違うような……。すべて納得できたわけではないが、私のスキルがまだこの著者のメッセージを理解できるレベルにないのだろう。何年か後にもう一度読んだら、今より腑に落ちる気はする。今でも納得できたことはあるし、実践できることから始めよう。2024/05/30