- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
茶道・華道などの「和」の習い事、和食のお作法、古くから伝わる子どもの成長を願う行事など、大切にしたい「和」のこころをしばわんことみけにゃんこがやさしく解説。楽しみながら教養が身につく絵本です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
69
みけにゃん~しばわんこ~可愛いです😻😸😻😸月刊MOEの連載だったとは知らなかった!和のお稽古。書道華道茶道を齧った事があり、今でもいつか再開する!と鼻息荒い。今は猫たちに邪魔され無理だけどこういう和の世界に浸っていると日常なのに非日常が味わえる感じがする。お茶の道具を持っているので久々にたててみようかな🍵2023/07/13
ぶんこ
44
知識豊富な川浦さんて、どんな方?と検索。おばあさんを頭に描いていたのでお若いのにびっくり。川浦さんのツイッターで、杏さんがパリへ持っていく本の動画が紹介されていました。しばわんこも入っていました。他にも読みたくなった本も。船便にせずに手荷物で一緒に持参するようです。勿体ないと一瞬思ったのですが、慣れない場所でのお子さんの心の安定を考えたら最善策ですね。今回はお茶、お花、百人一首、七五三、野草、ハイキング等々楽しみ満載。カルタの札の「猫に小判」が紛失。代わりに「猫にわんこ」がサイコー。2022/09/27
しゅわ
33
【図書館】柴犬しばわんこと三毛猫のみけにゃんこが“和のこころ”を教えてくれる絵本シリーズ。「おけいこ」のタイトル通り、茶道、歌かるた、華道…と手習いごとが続くのかな?と思いきや、春を探しに山にのぼったり、七五三を通じて“おとなになること”について考えたり、山菜を摘んで春を味わったり…身近なところで自然や四季と親しむ和の心を感じることができる一冊です。2014/06/29
杏子
23
自宅近くの古本○場にて購入。500円なり。学校にはこのシリーズがないので、あったらいいいなと思いまして。読んでみたら、お茶やお花などのお稽古ごとだけでなく、四季折々の風物やお行儀やマナー、冠婚葬祭についてなど、日本のくらしに関する話題が豊富に描かれていたのでよかったです。可愛いしばわんこの本なら、自然に心に入ってきそうです。寄贈決定!2018/08/12
よっしー
21
今回のテーマはお稽古事。茶道は少しかじったので、書いてあることの内容も少しは理解できましたが…やはり色々とありますね。百人一首も載っていて、久しぶりにやってみたくなりました。今だと、どれぐらい覚えてるのかな。半分…は無理でも、40首ぐらいは覚えてたら良いのですが…。2023/03/06
-
- 電子書籍
- 将棋のひみつ 見かた・楽しみかたがわか…
-
- 電子書籍
- ばうんさーず STORIAダッシュ連載…
-
- 電子書籍
- ドーラク弁護士 10巻
-
- 電子書籍
- magnetic G 遠野千夏vol.4
-
- 電子書籍
- 迷走するアメリカ 「中東対話路線」とい…