内容説明
ヤズミンは、本おじさんの図書館で本を借りるのが毎日の楽しみ。ところが、何者かの通報により図書館が続けられないことに…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がらくたどん
70
ご感想とインドへの興味で。インドってあらゆる物が露店で商われているイメージがある。街角で自分の蔵書を一人に1冊づつ貸してくれる「本おじさん」の図書館。無料だから商売でもないのに市から無許可営業を注意されて存続の危機に。まさに市長選の最中、本好きな少女が考えた図書館を護る妙案とは?伝統的な社会構造が色濃く存続するインドで子供たちが「選挙で勝ったのは候補者じゃなくて候補者が良い事をすると思って投票した私たちだ」と主張する事の大きさを想う。『貸出禁止の本をすくえ』と共に子供が自分の考えを持つ事を励ます物語。2022/08/30
ぶんこ
58
元教師が個人で集めた本を、読みたい人に無料で貸し出していました。9歳のヤズミンは本が大好き。毎日学校帰りにまちかど図書館へ寄って1冊返して1冊借りるのが楽しみでしたが、市役所への投書から本おじさんの図書館は撤退することになってしまう。その原因が現市長の私的な我儘。今しも市長選真っ盛り。ヤズミンは市長候補たちへ図書館存続のお願い手紙を出します。市民のお願いと、政治と行政、そして選挙が果たす役割を上手に描いています。本の貸し借りもですが、本おじさんが文字を教え、銀行口座の開設の仕方を教えていることに感動。2022/09/25
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
51
街角で自分の蔵書を一人に1冊づつ貸してくれる「本おじさん」のまちかど図書館。しかし市から無許可だからと閉鎖を通達される。まちかど図書館の常連の女の子ヤズミンは、復活させるために奮闘する話。小さな意見でも周囲を変えていく事、行動する事の大切さを教えてくれる。2022/08/30
oldman獺祭魚翁
44
南インドのある街にある本おじさんのまちかど図書館。そこには、「本の貸しだし無料 一さつ返して 一さつ借りよう 読もう 読もう もっともっと読もう!」の文字が……ところが市長選の真っただ中、本おじさんの無料図書館に「場所代を払え」との市の通告。図書館のヘビーユーザーのヤスミンは友達や街の人たちの力を借りて、まちかど図書館の復活を図ります。候補者達に手紙を出したり、演説会の質問に紛れ込ましたり……みんなの力でまちかど図書館を復活させます。 図書館のある街、本屋のある町。図書館も本屋も文化の灯です。2022/06/26
Roko
32
本おじさんは大きな通りの交差点で本を並べていて、誰にでも無料で本を貸してくれるし、その人にぴったり合った本を薦めてくれます。本おじさんのおかげで、良い本を読んで、仕事を見つけることができた人もいるくらいなんです。なのに、本おじさんの図書館が立ち退かなければならないって連絡が市役所から届いて「まちかど図書館」がなくなってしまいそうです!ヤズミンは、それは困るって思い、いろんな人に相談してみましたが、そうだねってみんな言ってくれるけど、解決策が見つかりません。#NetGalleyJP2022/05/21
-
- 電子書籍
- ヤバマン サレ妻の秘密の離婚準備 分冊…
-
- 電子書籍
- EKiss 2019年9月号[2019…