いつも結果を出す管理職が必ずやっている80のこと

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

いつも結果を出す管理職が必ずやっている80のこと

  • 著者名:市原義文【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 日経BP(2024/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296204519

ファイル: /

内容説明

「管理職になった」
「管理職だけれど自信が持てない」
「管理職の仕事に興味がある」……
そんな皆さんに贈る1冊。

管理職デビューもこの1冊でラクラク乗り切れる!!

管理職の仕事が難しく思える理由の一つに、「ほかの管理職がいったい何をしているのかがいまいち分からない」というものがあります。

管理職がどんなときに、何をどうすればいいのか、実は誰も分かりやすく系統立てて教えてはくれません。

「自分で何をすべきか考えなさい」
「あなたの管理職スタイルを自力で模索しましょう」
「私の背中を見なさい」など、さまざまな助言はあるのですが。

でも、この忙しい時代に「そんな悠長なことは言っていられない」と思いませんか?

この本には、これまで複数の会社に勤めて管理職や役員を何年もやってきた私が、世の管理職のみなさんを代表して「とりあえずこれをやっておけば大丈夫」という管理職ならではのToDo80個をシーン別にまとめました。

「え、80もあるの? そんなにできない!」と思った方は「管理職が最低限すべき3つのこと」をまず頭に入れてください。

もう少し頑張れそうだという人は、目次ページで☆マークの付いた項目から優先して読むことをおすすめします。

そして「できるようになった」と思った項目は、数字の上にある四角にチェックを入れていってみてください。チェックの数が増えれば増えるほど、管理職としての自信が付いていくはずです。

目次

まず読んで!管理職が最低限すべき3つのこと

【12シーン別・実践マニュアル】
シーン1 課長への昇進を打診された
    自分を知ることがすべての始まり

シーン2 着任が決まった
    会社での自分の立ち位置を確認する

シーン3 着任前後の準備を始める
   第一印象を大切に 信頼関係構築はじっくりと

シーン4 通常業務を回す
    地味な作業をコツコツ続けて、自分を磨く

シーン5 部下と仕事を進める
    部下にどんどん仕事を振り、育てる

シーン6 人事評価をする
    部下を感動させるほど、しっかり見て評価する

シーン7 業績が上がったとき、落ち込んだとき
    再現させる工夫、再現させない工夫

シーン8 上司に提案する
    自分というより、上司を会社に貢献させる

シーン9 トラブル予防&対応
    現状を把握し、すべき謝罪は全力で

シーン10 ハラスメントとメンタルヘルス対応
    状況別の対応方法

シーン11 上司との関係に悩んだとき

シーン12 長い目で考える
    つまるところ、「自分はどう生きたいか」

おわりに

おすすめの本リスト

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とびを

4
当たり前だけど、できていないことも多いかもなー2024/09/22

そうきちざえもん

2
管理職になって数年経つが、 管理職が最低限すべき3つのこと 1.「対話は頻度」を心掛ける 2.上司からだけでなく、部下からの依頼にもスピーディーに対応する 3.信頼関係を築くための努力を怠らない は正にその通りだと思う。しかしながら全て完璧にできているかというとそうでもないため初心に帰り取り組もうと決意を新たにした。2024/06/14

廣松直樹

0
課長として日々考えておいたほうがいいことが書かれている2024/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21811352
  • ご注意事項

最近チェックした商品