内容説明
寂びることなく、未踏の旅へ
次代の新しい表現を切りひらく芭蕉論
芭蕉の俳句は、言葉で一つの世界を創り出そうとする強靭な意思に満ちあふれている。
子規・虚子らの近代以降の俳句観によって、実作者や研究者に注目されてこなかった「隠された芭蕉」の表現方法に注目し、次代の新しい表現を切りひらく芭蕉論。
目次
芭蕉、寂びることなく ―感情表現
未踏の旅へ ―時間表現
いかに読み応えを出すか ―比喩表現
失われた技術 ―風景描写
世界の不思議に目をみはる ―理屈を超えて
調和を拒む ―虚実
仮面の誠実 ―主体
重力からの解放 ―軽み
明るい器 ―死を詠む・その1
あの死者は我 ―死を詠む・その2
痛みの詩学 ―旅
価値を創り出す ―笑い
十七音の俳論 ―俳句で俳句を語る
主要参考文献
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
芭蕉の感情表現: 感情表現 俳句 体験 寂しさ 共鳴 秋元不死男 客観写生 直接表現 無常観 情緒 時間と比喩: 時間表現 瞬間描写 動画的視点 長期的変化 対句 比喩 擬人法 風景描写 無常感 時の流れ 風景と技法: 自然との調和 風景描写 季語 静寂 音の表現 見立て 視覚的構造 動きの捉え方 詩的空間 死と旅の詩学: 死の表現 無常観 哀感 旅の苦痛 身体的疲労 孤独 生命の儚さ 自己認識 歴史の痕跡 現代への影響: 詩の可能性 技法の進化 社会背景 広告表現 現代俳句 読者との共感 文化的継承2025/03/13
-
- 電子書籍
- 異世界のんびり散歩旅【電子単行本版】 …
-
- 電子書籍
- これならわかる!ナビゲーター日本史B②
-
- 電子書籍
- EVILⅡ ~メビウスの扉~ 1巻
-
- 電子書籍
- ガガガ文庫 電子特別合本 やがて恋する…
-
- 電子書籍
- そふてにっ(8) 月刊コミックブレイド