人物叢書<br> 黒田孝高

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍

人物叢書
黒田孝高

  • 著者名:中野等
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 吉川弘文館(2024/02発売)
  • ポイント 24pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784642053082

ファイル: /

内容説明

通称の官兵衛、如水(じょすい)の号で知られる武将。播磨国に生まれ、毛利攻めをすすめる織田信長に接近し、のちに羽柴(豊臣)秀吉に臣従。九州平定後の豊前を支配し、領国経営に励む。家督を嫡男長政に譲った後も小田原攻めや朝鮮出兵に従軍するなど豊臣政権を支えた。関ヶ原の戦いでは徳川家康に与して九州で独自の戦いを展開。「軍師」とされた実像に迫る。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MUNEKAZ

20
書名が「官兵衛」でも「如水」でもないところに、確かな史料を基に実像を描くんだという意気込みを感じたり。「軍師」ではないのは当然だが、その虚像がなくなっても、なお優れた武将の姿が残るのは流石。個人的には秀吉との緊張感あふれる関係が読みどころで、毛利家との交渉などで抜群の信頼を得ながらも、朝鮮の役ではスケープゴートとして猛烈な叱責を浴び、失脚寸前なのが印象に残る。またその毛利とのパイプや政権内での位置が、関ヶ原での去就に繋がったのも面白い。播磨の国衆から筑前の国持大名へ。激動の時代を懸命に生きた姿がある。2022/10/09

うしうし

6
黒田孝高(官兵衛)については、大河ドラマが放映されていた時期(2014年)に次々と刊行されていた新書などを数冊読んだ。本書は一次史料を最重要視した書籍で、私には難しく、ようやく読み終えたという感想。例えば、官兵衛の祖父(重隆)の時代に目薬を売って財を築いたという伝承などには全く触れられていない。その内容をさらに理解するためには、再読必至であるが、孝高の養子であった松寿(p195~196)や岡田三四郎利良(旧豊臣秀次家臣で後に黒田監物と称し、領国経営などで活躍・p202)のことは、本書で初めて知った。2023/01/13

とりもり

2
「黒牢城」で黒田官兵衛に興味を持ち、物語ではない史実を知りたくて読了。一体、どこから「軍師」のイメージが定着したのか謎なレベル。「軍師」として活躍した形跡はないし、むしろ秀吉の朝鮮出兵やその後の九州制圧での動きは、秀吉や家康に翻弄される一戦国武将以外の何者でもない。但し、キリシタンなのに秀吉に排斥されなかったり、西軍(本書では奉行方)に与しながら家康からも(国変えはあったが)所領を与えられるなど、その処世術が軍師のイメージにつながっているのかも。歴史小説によって創られる人物イメージって恐ろしい。★★★☆☆2023/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19962438
  • ご注意事項