未婚じゃなくて、非婚です

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

未婚じゃなくて、非婚です

  • ISBN:9784865284058

ファイル: /

内容説明

結婚しないって言ってたあの子、一人で楽しくやってるって

ロイター、ABC、ブルームバーグなど海外メディアで注目!
韓国の「非婚」ムーブメントを代表する話題の2人組YouTuber、初エッセイ。

●結婚したくて仕方なかった私はなぜ非婚主義者になったのか
●「二重の手術と矯正が必要」? ルッキズムと脱コルセット
●かつての恋人からの激しい束縛とガスライティング
●毎月10万円以上費やして「自己破壊的な推し活」をしていたアイドルオタク時代
●フェミニストになってから親友と疎遠になった
●職場にバレた非婚YouTuber活動


私の将来には、「結婚した女」と「結婚しないまま年老いた寂しい女」の代わりに、第三の道が生まれた。手を差し伸べれば握り返してくれる、ひとり身の別の女性たちと一緒に、自由でありながら寂しくない人生を送っていくつもりだ。「結婚しないと言っていた人が、本当に結婚しないで誰よりも幸せに暮らしている」という言葉を、もっとたくさんの人に聞かせてやりたい。
--- p.9

改めて、「非婚」という決心をより正確な言葉で定義することにした。私にとって非婚は、結婚をしないことだけを意味しているわけではない。「男性中心の社会に反旗を翻し、既存の結婚制度へ反対する」という意味での非婚宣言だった。
--- p.8

目次

BEFORE
  結婚しないって言ってたあの子、一人で楽しくやってるって/エス
  〈Valenti 〉から〈Girls On Top〉まで /エイ

AFTER
 デフォルト:結婚
  ある日、結婚主義者になるところだった /エス
  カップリングゲーム /エイ
  結婚シンドロームに陥った世界を救え /エス
  未婚じゃなくて、非婚です /エイ
 デフォルト:体
  着飾ると気分がよくて /エス
  脱獄の果ては、純正 /エイ
 デフォルト:声
  ロマンスなんか、虚像だ /エス
  無害な陰謀 /エイ
  男の子に劣る女の子 /エス
  フェミニストの、第一の徳目 /エイ
 デフォルト:愛
  女たちが学んだ愛の流儀 /エス
  私は私のオタクになる /エイ
  正反対に惹かれる理由 /エス
  建設的で、過酷な関係 /エイ
  みんな私たちを、非婚メイトと言うけれど /エス
  非婚メイトがいるということ /エイ
  あたらしい愛のことば /エス
  女性を助ける女性の想い /エイ
  私が選んだ家族 /エス
  真実の愛 /エイ
 デフォルト:財テク
  本物の私の家を探して 無計画ひとり暮らし10年目の独立日記
  安定した人生は、安定した住まいから /エイ
 デフォルト:キャリア
  私は一生けんめい一つの井戸を掘るより、十の井戸の水を味わいたい /エス
  夢はないんです。ただひとりで、思うように暮らしたいんです /エイ
  自分との和解 /エス
  ひたすら私のための信頼 /エイ
 
NOW
  私たちが夢見る未来
  ホンサムピギョルが読んだ本

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

駒場

9
なんとなく結婚しないまま来た、または結婚したかったけどできなかった、でなく明確に「婚姻制度に問題があるから非婚を選ぶ」女二人YouTuberのエッセイなので、読みやすかった。なぜ非婚か?の直接的話は1/3くらいで、残りはそもそも非婚に至った理由としてのフェミニズムとの出会いや、非婚において生じる財テク問題や、女友だちとの関係性に関するものなので結構ライトである。しかし現実の家父長制と資本主義の中で非婚女性は「成功していて金を持つ必要がある」という枠に押し込められるリスクみたいな話は、結構真面目で深刻な話だ2025/06/07

二人娘の父

8
娘と行った #kbookfes で娘が購入し、訳者の1人である小山内園子さんにサインまでもらった記念すべき一冊。娘は即行で読了し「早く読め」と言われていたので、これでひと安心である。内容は父親としても男性としても、また実際に結婚という選択をした人間として、深く考えさせられた。一つ前に読んだ『母親となって後悔している』と直接リンクしている。というか同じテーマである。若き著者らの選択(=非婚)に対して、私がジャッジすることはできない。自分が選択したことを大事にすることが悪いことなどどは絶対に言えないのだ。2025/03/25

Jessica

6
私は「人権」という言葉そのものが怪しいこの国でずっと生きていく気も、その意味がわからない人と結婚も子育てもする気ももともとなくて。 本作はそもそも非婚という言葉をよくわかっていなかった自分に新しい道を提示してくれた本でした。著者二人の真っ直ぐな行動とそこに至るまでの試行錯誤の様子に心を打たれます。 それにしても韓国のフェミニストたち、フェミニズムブックスたちに共通する女性の連帯感の強さったら。分断を煽るメディアに慣れすぎて、大前提の問題然りながらもそこに羨ましさを感じてしまいます。2024/05/19

きり

2
面白かった!自分がなぜか家族や周りの人のケア要員になっていること、推し活が苦しいことなど言い当てられてウォーター🌊となった。2025/05/04

メメント・モピ

2
恋の芽生えの種が発芽しそうになっていた人にパートナーがいることが分かり、あっさりその人のことがどうでも良くなったタイミングで読んだ。私は人生や日常において恋愛の重要度が相当低いため、結婚に対する熱意もない。それは、私が女性も一人で生きられる東京で生まれ育ち、私の好きなように生きることを応援してくれる母のお陰もある。この本を読んで、たしかに、世の中には異性愛夫婦に人々を押しこめる圧力があること、その枠にハマれなかった人は「可哀想な人」認定されることに改めて気がついた。2024/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21758559
  • ご注意事項

最近チェックした商品