内容説明
働くこと、ひいては生きることが、かなりしんどくてつらいというのは、みんなが知っている。だからこそ、よけいな涙は流したくない……。●取引先の男とはここがリミット●外泊した次の日の朝は●“湯わかし室”での上手な会話●カラオケの歌い方にはコツがある●いま好きな男がいるならば……●働く女のための全ノウハウ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きのぴ
16
今とは時代が違うのであまり参考にはならなかったけれど、昔はこんな感じだったんだ~と面白く読みました。この時と比べると女性の社会進出はだいぶ進んだのではないかと思う。林先生の自分に自信がある感じがかっこいい。仕事が出来るだけでこんなに自信になるんだな。それでいて結婚も出産も経験されて凄いの一言です。2019/09/02
きたむらさんえ
5
図書館本。文章が若い。サブタイトルにもありますが、林さんなりの会社で働くOLに向けてのアドバイス・エピソードが沢山紹介されています。1週間だけでもいいから彼女と一緒の会社で働いてみたかったなぁとつねづね思います。最初、“ハイミス”の意味を知らず、調べました(笑)文庫版・あとがきが素敵。彼女らしい。2015/12/28
sau
1
昭和の価値観を学ぶ本。 今考えるとおぞましい習慣もちらほら。 エチケット読本って今もあるものなのかな? 昔、友達の家でお姉ちゃんが持ってたマンガ解説のエチケット本、よく読んでたなぁ。 でも変わらずわかるところもある。ご飯食べるの遅い奴はイライラする。 2020/9/82020/09/08
てくてく
1
初版が1984年ということもあり時代を感じさせるが、中年に差し掛かろうとする頃の林さんが、職場の処世術を語っているところが面白い。林さんの面白さは、嫌われる自分、上手くいかない自分を割と率直に語っているところだろうか。2014/02/11
pantyclub
0
著者の初期の作品。昭和の時代が良く表れていて面白い。時代の変化が読み取れて、時の流れを感じることができる。現在の著者の作品とは少し雰囲気が異なる。テーマが著者の思いと合ってない気がする。同じ事象でも別の作品では面白く書かれている。女性の一般論的に表現されている部分が現在の作風と異なると思うのが違和感なのだと感じる。2024/09/28
-
- 電子書籍
- 女性専用。 1 ヤングジャンプコミック…
-
- 電子書籍
- そのカレシ、有料につき12 チェリッシュ
-
- 電子書籍
- 可愛いたぬきも楽じゃない 2巻 花とゆ…
-
- 電子書籍
- モトカレマニア プチキス(12)
-
- 電子書籍
- 王家の紋章 24 プリンセス・コミックス