内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
学歴、仕事、年収……資本主義社会で「うまく生きる」ことができないニートの主人公・杏果。ふとしたことで始めたボルダリングジムのバイトで、この世界に蔓延する価値観が虚構で成り立っていることを実感する。それを疑いながらもバランスを取ることが大切だということに気づき、社会の中で働く意欲が湧き上がっていく――。2017年に刊行した同名単行本の文庫化。人類学史の本として異例のヒットを遂げた『サピエンス全史』をまんがで解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tenouji
9
マンガの内容と解説は直接は関係がない。人間の想像力が、社会を形づくっている、ということなわけね。2024/02/03
つーちゃん
8
漫画とサピ全とのリンクがいまいち謎だったけど、フィクションとか農業革命とか文字の発明とか、サピ全の重要ポイントはおさえてる感じがした!どちらかというと、最後のホリエモンと山形浩生さんの対談が面白かったよ~。古いフィクションに限界が来ている今、私たちは多様なフィクションを取捨選択しなきゃいけない的な。「フィクションを選ぶための、さらに大きなフィクション」をどう考えるかって。目から鱗なサピ全から、さらに目から鱗な考察が出来るのカッコイイ!2024/06/11
river1031
4
子どもたちはマンガ部分しか読んでくれてなかったけど、面白いと言っていた。いつか文字の部分も読んでくれたらいいな。 これをきっかけにこどもサピエンス史→サピエンス全史と読んでいけたら良いのかなと思う。 2024/04/10
旅猫
4
本編を読む前に、と思い手に取った。漫画のストーリーとのリンクが私には理解できなかった。こういう風に日常に落とし込もうということ、なのか? 本編を読むのは楽しみになった。2024/02/25
hinotake0117
2
大作のサピエンス全史を、目的を見いだしづらくなっていた女性を主人公に分かりやすくまとめている。 世の中フィクションで発展してきたことを指摘。 コミュニティというこの時代を代表する虚構をうまく生かしたい。2024/01/23
-
- 電子書籍
- 忘却の河 下 竹書房文庫
-
- 電子書籍
- 母の友2023年9月 特集「母もみんな…
-
- 電子書籍
- おっさん竜師、第二の人生 2 カドカワ…
-
- 電子書籍
- ああっ女神さまっ 超合本版(8)
-
- 電子書籍
- 【デジタル新装版】となりの801ちゃん…