内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ついほかの子と比べて 「何でできないんだろう?」 「どうして伝わらないんだろう?」 と考えてしまうなど、子育ては不安がいっぱいだと思います。 特に子どもが小さいうちは個人差が大きく、余計に心配になってしまうこともあるでしょう。 そこで、気がかりなことがあるママやパパをはじめ、子どもに関わる大人の方へ向けて不安がやわらぎ、関わり方がわかる1冊を作りました。 現役の0.1.2歳児専門保育士が気になる不安ひとつずつに、考え方、ふれあい方、声かけの仕方、発達を促すあそび方を丁寧に伝えるので、悩む前に、まずは読んでみて、できそうなことからやってみてください。 中には、大人は気がかりだけど子どもの成長ににとってはとてもいい言動や、少し気にかけてあげるだけで大人も子どもも笑顔になれることなど、「気がかり」という括りで112個もの項目が紹介されています。 正しい手立てがわかることで、子どもの成長をぐっと促すことができるようになるでしょう。 *監修:金沢創(日本女子大学人間社会学部心理学科教授)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しおこ
2
幅広い年齢の子に向けているのでまた子が大きくなったら読んでみたいが、ほぼ全ての質問に対して、大丈夫!それも個性!って感じでまずは受け止める、待つことが大事なんだろうなと思った。2023/03/13
Aladdin
1
面白かった。色々な心配を、それも個性ですよ、焦らなくて良いですよと優しく回答しながら、でも発達が伸びるように新しい遊びややり方をアドバイスしてくれる。2023/03/13
み
0
★★★☆☆2023/11/30
kanamiiiiin
0
具体的な内容とアドバイスがとっても参考になった 「大丈夫かを決めるのは親ではなく子ども」2023/08/23