内容説明
ミュージシャンの夢を捨てきれず、親からの仕送りで怠惰に暮らす、29歳無職の宮路。ある日、余興の時間にギターの弾き語りをするために訪れた老人ホーム・そよかぜ荘で、神がかったサックスの音色を耳にする。演奏していたのは年下の介護士・渡部だった。「いた、天才が。あの音はきっと、俺を今いる場所から引っ張り出してくれる」――神様に出会った興奮に突き動かされ、ホームに通うようになった宮路は「ぼんくら」と呼ばれながらも、入居者たちと親しくなっていく。人生の行き止まりで立ちすくんでいる青年と、人生の最終コーナーに差し掛かった大人たちが奏でる感動長編!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mae.dat
286
『あと少し、もう少し』のスピンオフ第2弾。派生元作品を読んでおいた方が楽しめる部分もありますが、マスト条件では無さそうです。ほら儂、登場人物を名前で無く、行動や口調、雰囲気で判別するので。出だしのノリで、バスケやってたジローが主役かなって思った。でも何か違和感があるよねー。って思ったら、準主役の渡部くんの方かーい。主役の宮路くんは音楽の夢を捨て切られずぐだぐだしてしまった系の方。埋もれた天才サックス奏者を見つけてしまい、物語が始まるのですけど。ラストでも違う天才を見出して。その審美眼はどっちなんだろうね。2023/12/06
となりのトウシロウ
140
『あと少し、もう少し』の吹奏楽部の渡部くんが25歳になって登場。でも、主人公は29歳で無職、親からの仕送りで暮らす宮路。この宮路はミュージシャンの夢を捨てきれない癖にそのための努力は全くしない何ともダメなやつ。ギターの弾き語りで訪れた老人ホームで、渡部の吹くサックスに魅了され、通うようになる。入居者からは「ぼんくら」と呼ばれるが、やがて・・・。人生における楽しみとは何か、生きる希望を見出していく物語。全てが終わったような絶望を味わっても、「明日やその先に素敵なことが待っている事を知っている」いいお話でした2024/06/09
あすなろ
125
体が水を欲する位の勢いであの音を聴きたい。そんなサックスの音が開幕の音となった彼の独り立ちの物語。音楽と介護施設における触れ合いが彼を変えていく。純粋に爽やかでいい小説だと思った。僕から見れば甘ったれるなとは言ってしまうのだが。しかし、どんな青年も何らかの方法で大人になる。そんな過程が中編小説として綺麗に読み易く流れていて読んでいて気持ち良い一冊。2023/12/16
おしゃべりメガネ
124
ハードカバーで読んで依頼、四年ぶりの再読です。先日、瀬尾さんの新刊エッセイを読み、こちらを読み返したくなりました。中学駅伝の名作『あと少し~』に登場した「渡部」君が老人ホームで介護士になっていて、無職の怠惰な自称ミュージシャン「宮路」と会い、そこから瀬尾さんワールドがスタートします。ダメ人間の再生と老人たちの生と死、認知症などシリアスなテーマながら、そこはさすがの瀬尾さん、しっかりとココロ温まる作品に仕上げてくれています。ぶっちゃけ『あと少し~』での「渡部」君が全然思い出せないので、さっさと再読します。2025/02/23
Kazuko Ohta
116
はたして瀬尾さんは朝ドラ『ブギウギ』のヒットを見越して本作をお書きになっていたのか。主人公の宮路は全くもってアカン奴。29歳無職で資産家の親のスネを齧り、「仕事がカネのためならば、俺は働く必要がない」などとのたまう。老人ホームで働く渡部のサックスに魅了されたのはいいとして、自分だけの都合で渡部を振り回そうとします。だけどまるで振り回されない渡部が凄くイイ。宮路のことが好きになれずに読むのをやめたくなるところ、瀬尾さんだもの、最後はちょっといい奴になって泣かされることが目に見えている。私の心も揺さぶられる。2024/01/01
-
- 電子書籍
- 余命わずかの脇役令嬢【タテヨミ】第60…
-
- 電子書籍
- 鬼談 人形師雨月の百物語 超合本版 5巻
-
- 電子書籍
- 【電子特典付き】ワッチャプリマジ!あう…
-
- 電子書籍
- 砂漠のドクター【分冊】 3巻 ハーレク…