内容説明
2023年3月13日,袴田事件の再審開始決定が確定した.事件から57年が経過していた.なぜ,冤罪は起こるのか?実際に袴田事件で再審開始決定を下した元裁判官をはじめとする刑事裁判の専門家が,日本の刑事司法制度の下で冤罪が発生する要因に正面から迫り,是正策や法改正の必要を解き明かす.
目次
第一部 袴田事件
袴田事件を知っていますか?……………村山浩昭
第二部 再審制度の何が問題か
序 章 再審制度とは何か……………葛野尋之
第一章 再審請求に伴う困難……………葛野尋之
第二章 証拠開示……………石田倫識
第三章 証拠のねつ造・隠ぺい……………福崎伸一郎
第四章 裁判官・弁護士の,捜査機関に対する「過度な」信頼……………根本 渉
第五章 虚偽自白……………田淵浩二
第六章 再審開始の要件……………豊崎七絵
第七章 検察官抗告……………上地大三郎
第八章 再審手続規定の不備……………村山浩昭
第九章 刑の執行停止……………葛野尋之
あとがき……………村山浩昭
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てくてく
5
岩波ブックレットなので要点をコンパクトにまとめてくれており、日本の再審制度の問題点や冤罪被害を出さないため、あるいは冤罪被害者を救済するためには今後どう変えていく必要があるかについてざっと知識を整理することができて有益な一冊だった。2024/05/02
たろーたん
3
冤罪で有名な袴田事件(正しくは「はかまた」だそうだ)は、1966年に起きた、味噌製造会社専務宅の四人が殺された強盗殺人・放火事件だ。この事件の犯人とされたのが、当時30歳の袴田氏なのである。一日平均12時間の過酷な取調べでの自白や、トイレに行きたいと言っても許されず、取調室内の便器でやらされたことも有名だ。結論から言うと、この自白は一通を残して全て証拠から排除される。しかし、裁判が進み、事件から約1年2ヶ月後、事件現場に線路を挟んで隣接する味噌工場の味噌タンクから「五点の衣類」が発見される。(続)2024/08/23
-
- 電子書籍
- 本当はスゴイ!血液型
-
- 電子書籍
- 3分間ノンストップショートストーリー …
-
- 電子書籍
- 二人で探偵を コミックレガリア
-
- 電子書籍
- 美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~…
-
- 電子書籍
- 働きママが行く!! 【単話売】 - 本…