- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「VIA」の性格診断は、「24の性格の強み」のうち、自分はどれが高いのかが分かります。 幸せを科学的に研究する「ポジティブ心理学」の研究者ら55名が関わって作成されました。 強みは「知るだけで」9.5倍、「使えば」19倍も幸福度がアップ。たとえば、生産性、目標達成力、自己肯定感、成績や業績、社会への貢献度、健康・回復、人間関係によい影響をもたらし、不安やうつを減らすことも可能だと言います。 すでに世界中で1,000万人以上が体験し、全米で話題に! その「強み診断本」が初上陸です。ビジネスで役立つ「才能やスキル」だけでなく、人生すべての面で良い効果が現れることが科学的に裏付けられています。 「性格の強み」を知ることは最大のセルフ投資。あなたの人生を取り戻しましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつお
15
自分を活かすための本。 一般的には自分の弱みを探し、それを克服するアプローチが推奨される。しかし、自分の弱みは誰かが補ってくれるもの。強みに集中するほうが懸命。本書は前半で24の強みの特性を、後半で強みを活用するエクササイズを紹介している。エクササイズの主な内容は①他人の強みを認識、②自分の強みを探求、③強みを習慣に。①、②、③の順番で強みを表現する方法を学び、深堀し、それを日常的に使えるようにする。 各項目の詳細は本書に掲載されているので、定期的に見直して実践したい。2023/02/17
ロクシェ
14
評価【◎】「VIA強み診断テスト」を受けてわかった私の"性格の強みTOP5"は、①創造性/②好奇心/③向学心/④思慮深さ/⑤スピリチュアリティでした。この診断結果だけを見ても「…つまりどういうことだってばよ?」となる人が大半のはず。そこで本書の出番です。ネットで無料で受けられる「VIA強み診断テスト」と本書を組み合わせることで、"自分のトリセツ"が完成します。性格の強みといっても「長所」と「短所」は表裏一体。人生のなかで誰より長く付き合うことになる"自分のトリセツ"が読めるとしたら、あなたはどうしますか?2022/10/25
あつお
13
自分の使い方を知る本。 何かを買った時、説明書を読み使用方法を覚えるだろう。電子レンジであれば物を温める時のみ使う。本書は性格・特性における取扱説明書。自身の強みを知り有効活用すれば、社会的なパフォーマンスが向上する。僕の場合は①向学心②感謝③審美眼④知的柔軟性⑤思慮深さが強みTOP5。美的センスを磨きながら、脳内シュミレーションにより不測の事態を回避したい。また、他人の強みを意識すれば感謝の感情が芽生え、オキシトシンによる健康メリットが得られる。強みの意識は人間に欠かせない行動なのだろう。2022/05/28
あつお
12
自己効力感を増すための本。 人間は生存のために、ネガティブ要素に着目するよう進化した。しかし研究は、逆境に対して自分の強みを活用すると、ストレスは対処可能だと学び、人生に対する満足度が向上すると示している。健康的な生活を心掛けるなど、長期的に好影響な行動も増加する。 本書では自分の強みを自覚するためのVIA強みテスト、強みを活用するための4週間ワークを紹介しています。 自分の一番の強みは「向学心」。それが如何に自分の人生・行動に影響したか意識して、自分の性格をより良く活用したい。2022/02/06
モンジャ
6
VIAテストをしていざ読もうと思っていたのですが、なかなかVIAの結果と自分自身がうまく噛み合わないような気もしましたし、VIAの結果も何度かしてると全く変わってしまっていました。自分の性格を把握しようと手に取ったのですが、それを受け止めきれていない自分がいて、悩ましい問題です。まずは素直に結果を受け入れることがスタートなのかもしれないです。なので、育てるところにまだ到達してないです。2022/10/03
-
- 電子書籍
- 狂師~チートスキルで落ちこぼれ更生~【…
-
- 電子書籍
- EKiss 2017年4月号[2017…