- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
もし、
会社の未来に不安を感じたら……
今の仕事に嫌気がさしたら……
会社が業務縮小したら……
突然、倒産したら……
会社の平均寿命は23年と言われています。
会社のほうが、人の寿命に比べて圧倒的に短い。
同じ会社で働き続けたくても、できないのも道理です。
どんなに愛社精神があっても、会社がなくなれば転職や独立をするしか道はありません。
さらに、AI時代の突入で、現在の仕事の9割はなくなると言われています。
つまり、会社だけでなく仕事までもなくなってしまうかも知れないのです。
こんな社会で生き残るためには、アイデアをカタチにするクリエイティブ能力、企画力、やり切る力、逆境を跳ね返す精神力、圧倒的行動力などが必要になります。
勉強し続け、個人の能力を上げ、オンリーワンの自分になるための専門性を持たなければなりません。
では、どうやったら、それらの能力が身につくのか<? br>そのポイントを本書で紹介していきます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マリー
3
★3/5 人間観察でクリエイティブ能力UP▶︎目標<目的が大切▶︎カラーバス効果。周りにやりたいことを言いふらす▶︎何があっても「そうくるか!」で受入れて状況楽しむ▶︎優先順位高い順に「1点集中」し次々step up→目標実現の近道▶︎記憶の定着=二つの動作重ねる(但し脳と脳と使うマルチタスクは×)▶︎自分の限界思い込むとその状態に凝り固まる(ノミのjumpの話)▶︎モチベなくても1回だけ、3分だけでもやってみる*読みやすかった。特に5秒ルール(「3,2,1GO!」で速行動)は今日から始める。2022/01/25
Go Extreme
2
これから求められる人材とは:仕事を増やす人 企画力はAIに勝つ武器 AIに勝つクリエイティブ脳の作り方 新しい発想のための7つの切り口 掛け合わせナンバーワン 目標を決めて実現を目指す:現状維持では現状を維持できない カラーバス効果 書き出すことで9割決まる ネガティブ思考から脱却する:ピンチを喜ぶドM思考 夢を実現に導くネガティブ思考 勉強が道をひらく:進化するためには勉強しかない 優先順位があなたを加速 いざというときに頼りになるのが人脈 時間がないを言い訳にしない 行動すれば実現する2021/06/25
Tsunoda Kazuhiro
1
実践してきた人なので説得力がある。勤務先の会社以外でも講師などいくつものところで働いているから書名通りに食っていける方です。何事にも中途半端な自分にとっては凄いと思ってしまいます。2021/06/28
山田
1
解のない項目に解を出せる人が今後も働き続けられる。 漠然と続けている習慣は辞めるべし。2021/06/22
-
- 電子書籍
- 婚前逃避行【マイクロ】(3) フラワー…
-
- 電子書籍
- 酒と鬼は二合まで【単話】(23) やわ…
-
- 電子書籍
- 前門の妻、後門の愛人(6) コミックゲ…
-
- 電子書籍
- ぽんわり薬師専属タンクに転職したら、人…
-
- 電子書籍
- 復讐村~村八分で家族を殺された女~(分…