歴史文化ライブラリー 583<br> おみくじの歴史 - 神仏のお告げはなぜ詩歌なのか

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

歴史文化ライブラリー 583
おみくじの歴史 - 神仏のお告げはなぜ詩歌なのか

  • 著者名:平野多恵
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 吉川弘文館(2024/01発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 570pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784642059831

ファイル: /

内容説明

初詣で運勢を占うおみくじ。日本の社寺の風俗として定着しているが、いつから存在し、誰がつくり、なぜ和歌や漢詩が書いてあるのかなど、謎は多い。そのルーツを追いながら、日本人がどのようにしておみくじと関わってきたのかを探り、長く人々を惹きつけてきた魅力に迫る。歴史を知り神仏のお告げと向き合い解釈すれば、おみくじはもっと面白い。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

58
【おみくじはいつから存在し、誰が作り、なぜ和歌や漢詩が書いてあるのか】おみくじを研究する文学部教授が、関連文献を収集・分析した書。謎多きルーツを辿り社寺の風俗として定着した魅力に迫る。現代の漢詩や和歌みくじなども紹介。巻末に詳細な参考文献。<おみくじは「御御籤」「御神籤」などと表記される。尊敬語の「御」がつくことからわかるように、おみくじはただの「くじ」ではなく、神仏の神聖な“お告げ”である。社寺でおみくじを「買う」という人も多いが、本来は神仏から“いただく”ものであり、意志を“うかがう”ものである>。⇒2024/04/03

Teo

2
タイムリーすぎるので年内に読み終えようと一気に読んだ。いやあ、実にためになった。まさにお正月の御神籤は吉凶の結果と失せ物と健康位しか見て無くて歌の部分とか全く意識していなかった。なるほどねえ、今度はその辺とかもしっかり見てみたいと思う。2023/12/28

ととむ

0
思ったよりガチだった2024/02/24

Ayumi Yasuda

0
おみくくじは、占い 日本人は、歴史的に見ても占いが好き 歴史的出来事も占いで決められている場合が多い 神様の言葉は、和歌で伝えられる だから、おみくじには和歌(観音御籤もあり)である おみくじの和歌は、託宣として授けられるもの2024/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21579476
  • ご注意事項