内容説明
現代川柳とは? どんな作品がある? どうやって発表する? 俳句とはどう違う? 川柳を作るとなにが起こる?
宇宙人との対話形式で、シュールなのになぜか胸が熱くなる、前代未聞の川柳入門。
「わたしは暮田真名。きみは今日から『せんりゅう』だ」
「せんりゅう?」
「そう、きみの名前はせんりゅうだよ」
(プロローグより)
目次
この本の登場人物紹介
プロローグ
◎1日目 未知との遭遇
・「せんりゅう」って何?
・「川柳人」はレアキャラ
・柄井川柳さん
・川柳との出会い
・定型詩は不自由?
・サードプレイスとしての川柳
・「わからない」があたりまえ
◎2日目 いろんな川柳を読んでみよう
・「サラ川」と現代川柳
・擬人化されたもなか
・川柳は変身する
・川柳とフェミニズム
・「普通の家族」の呪縛
◎3日目 川柳ってどうやって作るの?
・川柳という装置
・五七五じゃなくてもいい!?
・話し言葉で書こう
・川柳アンテナを研ぎ澄ませ!
・「ボカロ世代」の詩
・クレダ流川柳の作り方
(1)額縁法(2)コーディネート法(3)逆・額縁法
(4)プリン・ア・ラ・モード法(5)寿司法
・(もちろん)自分の気持ちを詠んでもいい
◎4日目 Do 川柳 Yourself
・ないものづくしの川柳界
・人の言うことを聞くのが嫌だ
・全部自分でやっちゃおう
・私家版句集を作ろう
・「川柳する」方法はさまざま
◎5日目 五七五クライシス
・せんりゅうの反抗
・クレダは俳句が嫌い!?
・どこからが俳句で、どこからが川柳?
・「上手くなること」が目標じゃない
◎6日目 句会をしよう
・吟行ってなに?
・川柳句会の二つのやり方
・川柳句会で言ってはいけないこと!?
・言うことに困ったら
・選を発表しよう
・評をしてみよう
◎7日目 川柳と「わたし」
・せんりゅうの異変
・川柳がわたしを通過する
・「誰が書いても同じ」じゃない
・十七音のシェルター
・川柳に「わたし」を教えてもらう
・継続する喜び
エピローグ
せんりゅうのために 〈寿司法〉で作った十句
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yumiha
双海(ふたみ)
あんこ
takao
ほ🌟 ̖́-
-
- 電子書籍
- ペットと暮らす住まいのデザイン 増補改…
-
- 電子書籍
- いつか花嫁に【分冊】 7巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- ウソ婚 分冊版(27)
-
- 電子書籍
- 青葉くんに聞きたいこと 分冊版(29)…
-
- 電子書籍
- 作家とは何か ――小説道場・総論 角川…