今さら聞けないタネと品種の話きほんのき

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

今さら聞けないタネと品種の話きほんのき

  • 著者名:農文協【編】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 農山漁村文化協会(2023/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784540201592

ファイル: /

内容説明

タネや品種にまつわる今さら聞けない基本的かつ大事なポイントを、ギュッと一冊に。第1章は「タネと品種のQ&A」。「ソラマメ20mlって何粒?」「タネの寿命って何年?」など、タネ袋やカタログの情報の見方から、タネの生産・流通の仕組みまで紹介。第2章は「図解 野菜のルーツと品種の話」。人気の野菜15種について、原産地やおもな系統、品種の特徴や選び方などを図解に。第3章は「農家・育種家の品種の見方」。ベテラン農家のカタログの読み方や、育種家による品種の特性の生かし方の解説など。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

セヱマ

5
種の保存は低湿低温で、数年程度はもつ。生き物であることを考えてみれば、至極当たり前の話しなわけだ。 種子消毒も種専用の農薬があるわけではないし、使用回数にカウントされる。海外産が9割を占める。種イモの仕組みや、雄性不稔性についてなど、知らないことも多く、楽しい内容でした。

hana@笑顔満開のわくわく探索人

3
わかりやすくて参考になりました!F1品種、固定種、早生、晩生、やっと理解できました笑 農家さんや育種家さんのお話が面白かったです。2023/11/07

Masa Naka

2
ジャガイモの種イモの品種による切り方やサツマイモの品種による違いが図示されておりわかりやすい。2022/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16382161
  • ご注意事項

最近チェックした商品