携書093 一目惚れの科学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

携書093 一目惚れの科学

  • ISBN:9784799312810

ファイル: /

内容説明

ヒトが進化の産物である以上、その振る舞いには科学的な説明を与えることができる。恋愛学、結婚学の第一人者である著者、森川教授は「どういう人に惹かれるのか?」を科学的に調べている。氏によると、そのキーワードは『子孫繁栄』。われわれの遺伝子は、自分自身のコピーを多く残してくれそうな相手のことを「魅力的」だと感じさせるのだ。ベストセラーとなった「なぜ、その人に惹かれてしまうのか?」を加筆、テレビや雑誌で取り上げられることの増えてきた恋愛学のエッセンスがより身近な携書としてリニューアル再登場!

恋愛メカニズムを解明する
・男性も女性も、シンメトリー(左右対称)な顔が好きなのはなぜ!?
・チョコレートは恋に効く!?
・女性は浮気したくなると、男らしい顔の男性を選ぶようになる!?


この本の内容をひとことでいえば、人間は、他の動物とまったく同じように、目を使ったり(いわゆる「見かけ」ですね)、鼻で嗅いだり、耳で聞いたり、舌で味わったり、皮膚で感じたりして、相手を吟味しているということです。しかし、多くの場合、人はこうした行為を無意識に行っています。そのため、ある日突然、天から恋の天使が舞い降りたかのような感覚になりますが、実際には、自分の五感(視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚)を最大限駆使して、異性を選んでいるのです。その厳正なる吟味に合格した相手に対してわきでてくるのが恋愛感情であり、その一連のプロセスこそがヒトの恋愛メカニズムなのです。
(本書の一部)

(本書は2012/12/25に小社より刊行された書籍を電子化したものです)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

30
感想を書かずに手放すことにしました✨2019/06/19

ひろ☆

19
無意識に五感で異性を選ぶのなら、自分に合うと思わせることがモテるコツなんじゃないかな。シンメトリー(左右対象)は美人顔で能力も優れているらしい(笑)2014/12/02

ane

6
友人から借りて、ついついじっくり読んでしまった☆科学データに基づく、モテる人とは⁈信じ難いが、笑ってしまうほど、納得する部分もあり。また日々感じていたことではあったが、中でも「恋は臭覚」は、とても興味深い。2015/03/08

しゅんぺい(笑)

4
タイトルにある、一目惚れについての内容ではなかったけど、まあおもしろいです。 森川友義さんの「恋愛学」という領域はとても新鮮やし、深い部分で人間の本質を理解できるというか、へえーって思わされる部分がちょこちょこあります。 五感で異性のことを感じ取っているということですが、人間って複雑やけど、合理的やねんなあって感心する。 ただ、ちょっと著者は決めつけすぎるところがあるかな、というのが気になるかも。人間って、もうちょっとおおらかに考えてる部分あるんちゃうかなって思う。2013/01/19

トナク

2
モテるために生きている説と、嗅覚が恋愛に結びついている説に驚きました。2016/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5657713
  • ご注意事項

最近チェックした商品