- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
わかりやすいマンガと解説で神社仏閣めぐりがもっと楽しくなる!
桜井識子流の神社仏閣を訪れる際のお作法や神様に愛されるコツを森下えみこのマンガでわかりやすく解説。
神仏のさりげないサインに気づけばあなたもきっと運を呼び込むことができます。
桜井識子の書きおろしコラムも掲載。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みゆき
16
著者は今まで存じ上げませんでしたが、神仏研究家の桜井識子さん。第一章は神社、第二章はお寺での開運のコツ。寺は有名な寺しか行かないが一応読んだ。コミック形式で神社めぐりのコツを解説。分かりやすくて面白い。歓迎のサイン、確かに今まであったなあ。せっかくだから気付けるようにしたい。「鈴の鳴らし方は上品にちょっと音が出る程度」「神様はギャンブルがお嫌い。宝くじや万馬券が当たりますように、などのお願いはすべて却下されます」など、知ってるようで知らなかったことも。森下えみこさんのほのぼのしたマンガも良かった。2025/03/08
*+:。.もも.。:+*
15
識子先生に今までの本で書かれていたことがコミックになっていて一層分かりやすかった。祝詞や真言は覚えられないけど「祓え給え清め給え」だけでも良いと言うのはドーンとハドルが下がる。2024/09/15
☆ひとこぶラクダちゃん☆
2
神社仏閣の参拝方法が、漫画で簡単に解説されています。2025/05/08
dungeonn
2
★3.8 おなじみ桜井識子さん。今回は漫画形式でのお寺、神社巡りのコツを分かり易く解説。著作がたくさんありますが、時間のない方はこれ一冊読むたけでもオススメ!かなりまとまってて読みやすいです!願いは一つの神社で一つだけ。落としたお札に神様は宿れない。家族が神様を信じていなくても大丈夫。参拝は朝4時から夕方4時まで、山岳系の神様は15時過ぎると良くない気にはなるところもある。などなど、今回も目からウロコ落ちました!2024/11/30
やすにぃ
1
⭐️⭐️⭐️2024/03/03