内容説明
【内容紹介】
松村邦洋、まさかの「光る君へ」を語る
芸能界No.1歴史YouTuberが頑張りました!
無手勝流・日本一面白い大河ドラマ解説本、堂々3度目!
時は平安。『源氏物語』そのままの貴族たちのミヤビな生活、セックスと暴力、壮絶な権力闘争・・・・・・“魂の友”紫式部と藤原道長の2人はどう生き抜く!?
【著者紹介】
[著]松村 邦洋(まつむら・くにひろ)
1967(昭和42)年8月11日生まれ。山口県出身。日本のお笑いタレント。
大学生の頃、バイト先のTV局で片岡鶴太郎に認められ芸能界入りし、斬新な生体模写で一躍有名に。ビートたけし、半沢直樹、“1人アウトレイジ”、阪神・掛布雅之、故野村克也監督など多彩なレパートリーを誇り、バラエティ、ドラマ、ラジオなどで活躍中。筋金入りの阪神タイガースファン。
芸能界きっての歴史通であり、YouTubeで日本史全般を網羅する『松村邦洋のタメにならないチャンネル』を開設。特にNHKの歴代「大河ドラマ」とそれにまつわる知識が豊富。著書に『松村邦洋「鎌倉殿の13人」を語る』『松村邦洋今度は「どうする家康」を語る』がある。
【目次抜粋】
はじめに
人物相関図
第1章 衝撃・・・・・・今度の大河ドラマはセックス&バイオレンス
第2章 紫式部が『源氏物語』を書き始めて宮廷に入るまで
>第3章 五男坊・道長は、こうしてテッペンを取った
第4章 紫式部は見た! 道長の素顔と宮廷のウラ側
エピローグ
越後で病死した紫式部の弟
おわりに
略年表
主な参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おかむら
20
松村邦洋が大河ドラマを語るシリーズ3作目。鎌倉殿から始まったこのシリーズ、放送開始前の番宣情報を元に独自に展開を予想する。これが意外に当たってんだわ! さすが大河愛暦の長い松村さん、蘊蓄トリビアがことごとく楽しい! 光る君へは一応観てたけど、なんか藤原だらけで天皇との姻戚関係も途中からわからなくなって結局吉高と柄本佑のいちゃいちゃを愛でるために観てた感じだけど、コレ読んであ、そういうことだったのかと色々今頃わかりました。ありがとう松村邦洋。NHK公式ガイドブックよりこっちの方が多分好き!2025/05/06
拡がる読書会@大阪
4
歴史大好き、大河大好きの芸人、松村邦洋さんが、今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」解説した本です。 歴史の解説本だけはなく、独自の考察や「もしも◯◯なら」的な予想、俳優さんの背景も語っていたりします。 「源氏物語」は有名ですが、それを書いた「紫式部」のお話ですから平安時代の背景とかも理解するにはこの本は入りやすいかもしれませんね。 ちなみに表紙に松村さんが載っていますが、ドラマに出演はしていません。 https://note.com/sharebookworld/n/ne9e110e8fc562024/01/28
たくわん
2
私は松村さんとほぼ同年代なのだけど、私なんかよりものすごい量の勉強をしていてすごいなと思う。 それ故か、話題があちこち飛んで、読み物としてはやや疲れますな。 大河もいよいよ佳境に入る頃、楽しみです。2024/09/10
ごりらっぱ
1
面白かったです。わかりやすく解説してあって大河ドラマを観るのに役立ちます。人物の相関関係もよくわかります。「光る君へ」以前の著書も読みたいと思います。2024/06/21
つじつじ
1
松村さん、楽しく読めましたよ〜ありがとう〜2024/05/27
-
- 電子書籍
- エンタテイナーの条件3
-
- 電子書籍
- イラストが映える デザイン背景のきほん
-
- 電子書籍
- 王室皇女は性的に見られたい 第3話 b…
-
- 電子書籍
- 想像もできなかった令嬢の人生【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 灼熱