人事がこっそり教えるヤバい内定術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

人事がこっそり教えるヤバい内定術

  • 著者名:ただの元人事(樋熊晃規)
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • フォレスト出版(2023/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866802534

ファイル: /

内容説明

■上位1割の就活強者になるための方法を完全網羅!

就活と言えば、精神論、根性論、感情論?そんなのに振り回されるのは、
コスパもタイパも悪いと思いませんか?

無駄な時間と労力をかけずに内定率を最大化する一番の方法は「内定からの逆算」。
もっと言えば、「面接官の視点」から逆算すること。

面接官が何を見て、何を評価して、どんな就活生に内定を出すのか?
これを理解して行動に落とし込めば、自ずと内定率は上がります。

■現代の情報社会における就活は、情報があふれかえっていて、
多くの就活生が「何が本当に正しいのか?」と疑念を抱き、
時には誤った情報に踊らされ、信じ込み、下手に行動に移してしまっています。

たとえば、「逆転内定のための逆質問!」「正しいノックの回数は決まっている!」
「会話は絶対に45秒~1分以内で語れ!」などという情報がSNSで拡散されていたりしますが、
これは信ぴょう性のない、いい加減な情報です。

■落ちる就活生、「就活弱者」は、そういった悪い情報を集めてしまいがち。
それに加えて、就活における根本的なゴールの設定ができていません。就活のゴール=目的をしっかりと設定し、
正しい情報の取捨選択、正しい行動を取ることができれば、必ず内定を獲得することができるのです。

就活は攻略のできる「ゲーム」です。ゲームであるのだから、もちろん「攻略本」もあります。

本書は、就職氷河期時代に就活無双した著者が、
「自分が就活生だった時にどんな本が一番欲しかったか?」という視点で、徹底的に内容を追求した「就活の攻略本」です。

精神論、根性論、感情論は一切ない、内定を獲得するためだけに特化した「就活の攻略本」である本書を持って、
就活というゲームをクリアしましょう。

■本書の目次
・はじめに
・第1章 就活攻略の鍵??就活生こそ「面接官の視点」を持て!
◎落ちる就活生と受かる就活生の違い
など
・第2章 自己分析編??自己分析はただの武器探し
◎【プロローグ】ひぐま君のお話①
◎「自己分析」という病??就活弱者ほど無意味な自己分析にハマる
など
・第3章 ガクチカ編??すべらないガクチカの作り方
◎【プロローグ】ひぐま君のお話②
◎ガクチカで「学生時代に頑張ったこと」は見られていない!?
など
・第4章 志望動機・企業研究編??就活強者は志望動機で差をつける!
◎【プロローグ】ひぐま君のお話③
◎志望動機は「一貫性」と「論理性」が全て
など
・第5章 面接編??面接は自分を売り込むプレゼンの場
◎【プロローグ】ひぐま君のお話④
◎「ありのまま」の状態で面接に行くバカ者たち
◎面接こそ、徹底した「量」と「改善」が求められる
など
・第6章 内定率を最大化するテクニック集??全ての悩みの答えがここにある
◎面接の逆質問で押さえておきたいポイントとおすすめの質問
◎「入社した後どんな仕事がしたいですか?」への対策法
◎「業務理解」のヒントを得る手段一覧
など
・おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

3
つかえそう2024/06/18

ゼロ投資大学

1
就活で大手有名企業に多数内定をもらった著者が、就活攻略のキーポイントを紹介する。就活はコストパフォーマンスが非常に優れている。数か月の就活で一流企業に就職することができれば、学生時代に勉強を頑張ってきた人と同じステージに立つことができる。面接対策は事前に徹底的に準備すべきである。どのような質疑応答があっても違和感なく返答できるように言語化能力を徹底的に磨くことが望ましい。2024/03/08

ちえぞぅ

0
一緒に仕事したいなと思われる人になる。就活は自分を企業に売り込む営業活動。コミュニケーション能力ある人が強いだろうな。2024/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21661740
  • ご注意事項

最近チェックした商品