- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
わたしシキブ。チョーゼツ不幸続きな自分の人生を
まぎらわすため、こっそり恋物語を書いているの。
その物語が”宮中”のエライ方の目にとまって、
な、なんと! 中宮彰子さまにお仕えすることに!
早速、お仕えスタート! と思ったけど、
他のお仕え女子たちは、なんだかとっても冷たいし、
普段の生活と違いすぎるコトの連続だしで、
キラキラな宮中での生活なんて絶対ムリ!!
でも、彰子さまのかなしそうな表情が気になって……。
わたしがなんとかお力になりたい!
悩んで、立ち止まって、前に進む――
共感度100%の紫式部の平安ライフ!
【小学上級から ★★★】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
honoka
6
★★★☆☆本作と対となるつばさ文庫版『枕草子』で清少納言のことは把握できたので、次は紫式部について知りたくて手に取った。子供向けに着色して現代語訳しているシリーズだから忠実とは違う部分もあるようだけど、大まかに知りたい私には丁度いい。二冊読んで感じたのは、いつの世も人間の本質は変わらないということだった。平安の世でも陰キャは肩身が狭いのね…。定子さまと清少納言・彰子さまと紫式部、両陣営が見事に正反対で周囲も比較するから、紫式部も清少納言の悪口を書いたり意識せざるを得なかったんだろうと苦労が伺い知れた。2024/09/10
さとちゃん
3
角川ソフィア文庫の「紫式部日記」を読むため、予習として。小学生向けだと、これもアリなんでしょうね。本書をきっかけに、日本の古典文学に手を伸ばしてくれる中学生に、なるかなぁ・・・2024/09/03
みうら
3
小5娘のために購入。文章とか喋り方とか色々ぶっ飛んでるけど、事実はちゃんと追えているので、小学生女子が読むには、まあ面白いのかもしれない。道長のキャラ崩壊が1番面白い。源氏物語も読んでみたいけれど、その前の段階として、人となりがわかる紫式部日記を読んだ方が、より楽しめる気がする。2024/01/26
アステア
2
紫式部日記もあるとか、この「角川つばさ文庫」すごくない!?内容は、徹底的に噛み砕いた紫式部日記でした。恐れ入った。こんな感じです!→ 気づいたときには、お客さまたち全員、よっぱらい。飲んで、歌って、ウェェ~イ! 飲んで、ふざけて、ウェェ~イ! 飲んで、楽器をかなでて、ウェェ~イ! 飲んで、からんで、ウェイ、ウェイ、ウェェ~~~~イ! ……いやあ、もう、なにがなんだか。(引用ここまで)2024/07/14
かび丸
2
古典の入口はこうした読みやすくてわかりやすいものがいいなぁと思います。紫式部も普遍的な悩みを抱えていたことが伝わってくる構成でした。面白かったです。時間をかけて大人向けの紫式部日記も読みます…きっと。2024/01/26
-
- 電子書籍
- すべてはお嬢様の手の中に【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- エリスの聖杯 ~婚約破棄された令嬢は、…
-
- 電子書籍
- 三嶋夫妻はもっと淫らに愛し合いたい ~…
-
- 電子書籍
- 影印日本随筆集成 〈第2輯〉
-
- 電子書籍
- ぼくの村の話(2)